スグルJr.です。
本日も、引き続き【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のニットをご提案したいと思います。
最高峰の定番ニットと言えば【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】と言っても過言ではありません。選択肢は色々とありますが、最終的にはジョンスメに落ち着く方も多いです。
200年以上も継続しているハイゲージニットの原点。日本だけではなく世界的に人気のニット専業メーカーは多くはありません。
英国では最もラグジュアリーなブリティッシュニットとして紳士の憧れでもあります。
【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】は1784年、創業者であるジョン スメドレー氏とフローレンス・ナイチンゲールの叔父にあたるピーター・ナイチンゲールの二人で、イギリスのダービシャー州マトロックのリーミルズに同社が設立され、綿糸の紡績と生地作りからはじまり、徐々にニットウェアの生産へと事業を拡大していきました。2世紀以上も支持され続けているのには理由が色々とあるのですが、まずは全ての工程を自社で、妥協を許さない拘りが、絶大な支持を得ているオーセンティックなニットを作り続けております。
ご用意したのは、春夏でも人気だったロングスリーブのクルーネックニット。
素材はコットンからウールに変わり、暖かみのある風合いと落ち着きのある表情に映ります。
最もベーシックで秋の立ち上がりからすぐに活躍してくれる優れものです。
モデルは「SCANLAN」
シルエットは「MODERN FIT」になります。
全体的にすっきりとしていながらも、サイズ設定を細かく調整しており、袖丈や着丈はやや短めに。
胴回りとアームホール部分は少しゆとりを持たせ、シャツを着ても野暮ったくならずに身体のラインを美しくみせてくれます。
立体的な作りとなっているので、優雅な雰囲気を演出してくれるのも特徴です。
TRUFFLE(ブラウン)
モックネックでもセレクトしている色目ですが、本当に綺麗なブラウンです。
使い勝手がとにかく良いと思います。
BLACK(ブラック)
ベーシックなブラックもジョンスメドレーだと、存在感と上品さがあるんです。30ゲージによる優美な光沢と滑らかさが関係していると思います。
持っていて損のないワードローブに必要不可欠な銘品。
MISTY ROSE(ピンク)
秋冬のピンクの中で最も爽やかさのある綺麗な発色です。
暗くなりがちな秋冬の装いに合わせるだけで洒落てしまう不思議な色目でもあります。
ホワイトシャツに重ね着したり、ネイビーやブラックに合わせるのも想像出来ます。個人的にはブラウンに合わせたい気分です。
モデルは身長181cm・体重72kg・胸囲96cmで、サイズLを着用しております。
MODEL:「SCANLAN」30Gメリノウールクルーネックニット
SIZE:S ・M・L
COLOR:BLACK(ブラック)・MISTY ROSE(ピンク)・TRUFFLE(ブラウン)
MATERIAL:表地 ウール100%
PRICE:¥36,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
今季から初登場となる【Derek Rose/デレクローズ】からは拘りのパジャマをご提案させていただきます。
ブログはこちらからご覧になれます。
【BARACUTA/バラクータ】から希少なゴートスエード(山羊革)を採用した「G9」をご提案したいと思います。
ブログはこちらをご覧下さい。
【Barbour/バブアー】からは人気のキルティングベストをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Barbour/バブアー】からは定番モデルビデイルをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【SANDERS/サンダース】からは150周年限定モデルをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【GLOVERALL/グローバーオール】からはダブルフェイスメルトンのPコートをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JAMES GROSE/ジェームスグロース】からは気品さが溢れるシンプルなシングルライダースジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
新ブランドの【WAX london/ワックスロンドン】からはコーディロイのセットアップをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】からは質実剛健なコインローファーをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
スグルシニアが【ETTINGER/エッティンガー】をご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Johnstons of Elgin/ジョンストンズ】からは寒い日に大活躍なカシミアニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
新しく取り扱いをスタートすることになった【Yarmo/ヤーモ】からはオールシーズン羽織れるコートをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Johnstons of Elgin/ジョンストンズ】からは、圧倒的な存在感と着心地の良さは最高峰としか言いようがありません。必ず後悔のしない幸福なニットです。
店頭では本物志向な方からの人気を集めている名品です。
ブログはこちらからご覧ください。
カシェート別注の【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】のニットもご提案しております。来季は別注オーダー出来そうにない価格になっているので、気になる方は今季がラストチャンスかもしれません。
ブログはこちらからご覧ください。
【TWC/ティー ダブリュー シー】からはグレンチェックベストをご提案します。
ブログはこちらからご覧ください。
【A Piece of Chic/ ア ピース オブ シック】からは気軽に巻けるスカーフをご提案します。
ブログはこちらからご覧になれます。
【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはブラウンのヘリンボーン柄が魅力的なバルマカーンコートをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
新しく取り扱いをスタートすることになった、英国スコットランド1983年に創業した【Walker Slater/ウォーカースレーター】から現代ではかなり貴重な存在でもある、ツイードジャケットをご提案しています。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Charles et Charlus/シャルル・エ・シャルリュス】からはグレインレザーを使用したバックパックをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【FRED PERRY/フレッドペリー】からはモックネックをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
新ブランド【Out of Trad/アウトオブトラッド】からはブレザーをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【BERNARD ZINS/ベルナールザンス】からはフランネルのトラウザーズをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
店頭と通販で本物志向な方に支持されている【CORBY’S/コービーズ】からはドライビングジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【ETTINGER/エッティンガー】からは二つ折りの財布をご提案しております。左のモデルは完売しました。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】からはシングルモンクストラップモデルをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Charles et Charlus/シャルル・エ・シャルリュス】からはクラッチバックをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
CATEGORY
スグルJr.です。
本日は、1873年に革靴の聖地ノーザンプトンで創業した【SANDERS/サンダース】が150周年を迎えたことを記念して作られた150周年限定モデルをご提案したいと思います。
ミリタリーコレクションが最も有名で、英国国防省の公式サプライヤーであるサンダース社のアーカイブをルーツに誕生したのが始まりです。
【SANDERS/サンダース】とは?
【SANDERS/サンダース】の特徴としては、現代でも英国国防省(MOD)に靴を納入していたり、世界各国の警察や軍の革靴などのOEMがメインで生産しており、絶大なる支持と信頼を得ています。あまり他では聞いたことのない経歴ではありますが、本物志向の方に人気の高い革靴メーカーではないでしょうか。
ミリタリーシューズを得意とするメーカーらしさも溢れており、男心を擽ってくれる武骨な雰囲気と英国靴ならではの上品さを兼ね備えているのも心を惹かれます。
創業150周年を記念して作られたのが、【SANDERS/サンダース】の主役的な存在のミリタリーダービーシューズ。
生産数は150足限定とかなり少量ではありますが、カシェートも何とかご用意することが出来ました。各サイズ1点ずつになります。
モデルは1940年代に英国軍に納品されていた定番ダービーシューズですが、150周年にふさわしい特別な仕様となっております。英国 J&F.J BAKER社製ロシアンカーフとフランスのアノネイ社製ボックスカーフを 採用したコンビネーションが魅力的な特徴です。
どちらのタンナーもかなりの大物…アノネイはエルメス傘下のレザーファクトリーになりますし、J.ベーカーは英国で唯一のオークバークを手掛ける老舗です。
J.ベーカー社製のレザーは見たことがないシボの表情も新鮮ではないでしょうか。
長年、サンダースが革靴好きと洋服好きに支持されているのは、堅牢でありながらも歩きやすさと軽い履き心地、そしてクラシックな大人の着こなしに相性が良いからです。
特別仕様のレザーはキメが細かくしっとり柔らかいラグジュアリーな雰囲気が漂う質感です。
ソールは雨の日も安心なコマンドソール仕様。
150周年モデルにはノベルティとして、チャールズ国王から英国王室御用達のロイヤルワラントを与えられている、老舗【C0rgi/コーギー】社製のハンドメイドソックスが付いてきてしまいます。
デザインもサンダースが特注しており、こちらも限定品となります。
おまけにしてはかなり豪華な話でびっくりしますが、コーギーを選ぶところにセンスの良さを感じます。
カラー2色でグレーとエクリュですが、エクリュの写真を撮り忘れてしまっております。
サイズは10ハーフ(25-28㎝)となります。
※ランダム封入のためソックスの色目は選べません。
普段、クロケットでは、7ハーフで履きますが、こちらのモデルは7サイズでジャストフィットで選びます。ご参考下さい。
MODEL:150周年モデル「Derby shoe」ストレートチップシューズ
SIZE:5.5・6・6.5・7 ・ 7.5
COLOR:ブラック
MATERIAL:スムースレザー
PRICE:¥69,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。
【GLOVERALL/グローバーオール】からはダブルフェイスメルトンのPコートをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JAMES GROSE/ジェームスグロース】からは気品さが溢れるシンプルなシングルライダースジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
新ブランドの【WAX london/ワックスロンドン】からはコーディロイのセットアップをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】からは質実剛健なコインローファーをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
スグルシニアが【ETTINGER/エッティンガー】をご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Johnstons of Elgin/ジョンストンズ】からは寒い日に大活躍なカシミアニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
新しく取り扱いをスタートすることになった【Yarmo/ヤーモ】からはオールシーズン羽織れるコートをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Johnstons of Elgin/ジョンストンズ】からは、圧倒的な存在感と着心地の良さは最高峰としか言いようがありません。必ず後悔のしない幸福なニットです。
店頭では本物志向な方からの人気を集めている名品です。
ブログはこちらからご覧ください。
カシェート別注の【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】のニットもご提案しております。来季は別注オーダー出来そうにない価格になっているので、気になる方は今季がラストチャンスかもしれません。
ブログはこちらからご覧ください。
【TWC/ティー ダブリュー シー】からはグレンチェックベストをご提案します。
ブログはこちらからご覧ください。
【A Piece of Chic/ ア ピース オブ シック】からは気軽に巻けるスカーフをご提案します。
ブログはこちらからご覧になれます。
【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはブラウンのヘリンボーン柄が魅力的なバルマカーンコートをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
新しく取り扱いをスタートすることになった、英国スコットランド1983年に創業した【Walker Slater/ウォーカースレーター】から現代ではかなり貴重な存在でもある、ツイードジャケットをご提案しています。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Charles et Charlus/シャルル・エ・シャルリュス】からはグレインレザーを使用したバックパックをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【FRED PERRY/フレッドペリー】からはモックネックをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
新ブランド【Out of Trad/アウトオブトラッド】からはブレザーをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【BERNARD ZINS/ベルナールザンス】からはフランネルのトラウザーズをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
店頭と通販で本物志向な方に支持されている【CORBY’S/コービーズ】からはドライビングジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【ETTINGER/エッティンガー】からは二つ折りの財布をご提案しております。左のモデルは完売しました。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】からはシングルモンクストラップモデルをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Charles et Charlus/シャルル・エ・シャルリュス】からはクラッチバックをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
スグルJr.です。
本日は、久々に取り扱いをスタートすることになった【GLOVERALL/グローバーオール】から本格的なPコートをご提案したいと思います。
現代的な雰囲気ではなく1930年代から1940年代のリアルなPコートをイメージしたモデルです。
ダッフルコートが最も有名ではありますが、他にも名品は色々と存在しており、その中で他にはないと思ったのがこちらのモデルでした。
万人受けよりも人と被らなかったり、本物志向で拘りがある方が選ばれると思います。
【GLOVERALL/グローバーオール】とは?
ダッフルコートの代名詞となっているイギリスのブランド【GLOVERALL/グローバーオール】は、その前身である高級注文服テーラー、モリス・ファミリーによって1945年に設立。終戦後の1951年に英国国防省の委託を受け、終戦で不要となったダッフルコートや手袋などを販売した事がきっかけとなり、ダッフルコートの生産を開始しました。英国職人の技術と最高の素材を使用し、妥協を許さない製品作りを行っている歴史のあるブランドです。
スグルシニアから受け継いだダッフルコートを今でも着用していますが、本当に丈夫で一生モノとして羽織れるのは間違いありません。
ご用意したのは、CHURCHILL REEFER/チャーチルリーファーと呼ばれるPコート。配色はダークネイビーになります。
リーファーとは海軍士官や船長などが着用するコートの名前で階級の高い人が着用していたPコート。一般的な着丈の短めなPコートとはルーツが違います。
着丈がやや長めな設定になっており、コーディネートのバランスも纏まりやすくエレガントな雰囲気です。
定番モデルとは違うスペシャルな仕様で、打ち込みのしっかりとした厚手のダブルフェイスメルトン生地を使用しております。重量感のある羽織り心地と佇まいも特徴。
羽織ったときの重たさは多少ありますが、仕立ての良さであまり気になりません。手に持つとしっかり重たいです。(笑) ただ、これが魅力的なところなんです。軽量化されたコートにはない存在感と魅力が楽しめます。
実用性や耐久性、そして防寒性と本格的な仕上がりなので、サイズが変わらない限りは長く着込んでいただけます。
(コーディネート)
ローファー・【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】「HOWARD」グレインレザーコインローファー
英国首相だったウィンストン チャーチルが着用していた事からチャーチルリーファーというモデル名になったと言われております。
実際の写真を見つけましたので、ご参考までに。
シックな着こなしですが、格好良いです…
厚みのあるメルトン生地による襟の立体的な表情が絵になります。
ボタンは8つのダブル仕様、そしてボタンにはロイヤルネイビーのイカリマークをモチーフにしたデザインになっております。
グローブを装着したたまで使えるスリットポケットとフラップポケット、風向きによって襟の向きを変えて、風が入り込むのを防いだ船上での実用性が、現代もそのまま残されています。
シルエットは中にたくさん着込めるようにオーバーコート仕様で作られております、本格的な英国仕様のリアルなサイズ感になっています。
チャーチルのようにざっくりと羽織るのがクラシックな着こなしでオススメです。
ダブルフェイスの裏地は英国らしいロイヤルスチュアート仕様になっており、さりげない遊び心が仕込まれています。
見える部分ではありませんが、コートを脱いだ時にだけわかる洒落たディテールではないでしょうか。
タータンチェックは上品さがある高貴な柄なので、自分自身の気分も高まってきます。
モデルは身長181cm・体重72kg・胸囲96cmで、サイズMを着用しております。
MODEL:「CHURCHILL 」チャーチルリーファーダブルフェイスメルトンPコート
SIZE:XS・S ・ M・L
COLOR:ロイヤルネイビー
MATERIAL:表地:ウール80%・ナイロン19%・その他1% 裏地身頃:綿 100% 袖裏・アセテート100%
PRICE:¥96,000(本体価格)+税
こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
新しく取り扱いをスタートすることになった、英国を代表するナイトウェア専業ブランド【Derek Rose/デレクローズ】のイベントを開催しております。
詳しくはこちらのブログをご覧ください。
Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。
【JAMES GROSE/ジェームスグロース】からは気品さが溢れるシンプルなシングルライダースジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
新ブランドの【WAX london/ワックスロンドン】からはコーディロイのセットアップをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】からは質実剛健なコインローファーをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
スグルシニアが【ETTINGER/エッティンガー】をご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Johnstons of Elgin/ジョンストンズ】からは寒い日に大活躍なカシミアニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
新しく取り扱いをスタートすることになった【Yarmo/ヤーモ】からはオールシーズン羽織れるコートをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Johnstons of Elgin/ジョンストンズ】からは、圧倒的な存在感と着心地の良さは最高峰としか言いようがありません。必ず後悔のしない幸福なニットです。
店頭では本物志向な方からの人気を集めている名品です。
ブログはこちらからご覧ください。
カシェート別注の【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】のニットもご提案しております。来季は別注オーダー出来そうにない価格になっているので、気になる方は今季がラストチャンスかもしれません。
ブログはこちらからご覧ください。
【TWC/ティー ダブリュー シー】からはグレンチェックベストをご提案します。
ブログはこちらからご覧ください。
【A Piece of Chic/ ア ピース オブ シック】からは気軽に巻けるスカーフをご提案します。
ブログはこちらからご覧になれます。
【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはブラウンのヘリンボーン柄が魅力的なバルマカーンコートをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
新しく取り扱いをスタートすることになった、英国スコットランド1983年に創業した【Walker Slater/ウォーカースレーター】から現代ではかなり貴重な存在でもある、ツイードジャケットをご提案しています。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Charles et Charlus/シャルル・エ・シャルリュス】からはグレインレザーを使用したバックパックをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【FRED PERRY/フレッドペリー】からはモックネックをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
新ブランド【Out of Trad/アウトオブトラッド】からはブレザーをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【BERNARD ZINS/ベルナールザンス】からはフランネルのトラウザーズをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
店頭と通販で本物志向な方に支持されている【CORBY’S/コービーズ】からはドライビングジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【ETTINGER/エッティンガー】からは二つ折りの財布をご提案しております。左のモデルは完売しました。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】からはシングルモンクストラップモデルをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Charles et Charlus/シャルル・エ・シャルリュス】からはクラッチバックをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
スグルJr.です。
本日は、【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】から天候関係なく履けるコインローファーをご提案したいと思います。
【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】とは?
【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】は、1886年に英国靴の産地としても有名なノーザンプトンでジョセフ・チーニー氏が設立した靴ブランドになります。実は1966年にチャーチに買収されましたが、その後チャーチがプラダグループに吸収されたため、プラダグループ傘下となっている歴史があります。面白いことに2009年に、チャーチ創業一族であるジョナサン&ウィリアム・チャーチ氏が【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】を買い戻し現在はチャーチ家がブランドを手掛けています。
モデル名「HOWARD/ハワード」
HOWARDは上質なグレインレザーを採用し、コバ周りはホコリや水などが侵入しにくくするためにストームウェルト仕様になっているのが特徴で、雨の日に履く靴がない問題も解決してくれます。
モデルはベーシックなコインローファーですが、華奢なタイプとは全く違う印象で、しっかりとした生地感のトラウザーズに合せた際のしっくりくる感じはさすがでした。
配色はMAHOGANY/マホガニーをセレクト。明るめのブラウン系の色目ですが、グレインレザーにすることで存在感がありながらも、落ち着いた雰囲気に惹かれました。
履き込んでいくと色合いが濃くなっていき、より雰囲気が様になっていくのもマホガニーの楽しみの1つではないでしょうか。
基本色のブラックやブラウンも良いですが、ワードローブにない新鮮でありながらも派手さがなく、合わせのしやすさや暗くなりがちな秋冬の着こなしの足元にうまくハマります。
ラストは「5203LAST」と呼ばれる丸みがありながらもスッキリとしたフォルムになっており、様々なトラウザーズと相性も抜群に良いです。
履き心地も重たさを感じさせない歩行性の高さにフォーカスした作りになっており、力強くどこにでも履けていけてしまう頼もしい存在になると思います。
実はドレスシューズも得意なチーニーならではの完成度の高いフォルム。
価格の高騰により….10万を切る英国生まれの革靴もほとんど無くなってしまいましたが、その中で最も作りに拘りがあり、革の質感のレベルも高いと言えます。
レザーソールではなくダイナイトソールを採用しているため、よりカジュアルでカントリーチックな質実剛健な佇まいとなっています。
ソール交換も可能なので、長く愛用することが可能です。
全体的に細いわけではありませんが、しっかりとフォールドしてくれる快適な履き心地です。
僕の場合は普段、クロケット&ジョーンズを7ハーフで履きますが、こちらのモデルも7ハーフサイズを選びます。ご参考下さい。
MODEL:「HOWARD」グレインレザーコインローファー
SIZE:5.5・6・6.5・7 ・ 7.5 ・8
COLOR:マホガニー
MATERIAL:グレインレザー
PRICE:¥80,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
こちらの靴を購入してから約2ヶ月となりますが、おそらく所有している靴で最も出番が多いです。
実際に履いてみると個性はありますが、合わせに困ることがなく、革も馴染んできたのでわざわざベルトを外さないでもローファーのように履ける気軽さもあります。
洒落た足元を演出したい方には特にお勧めです。
MODEL:「WALTER」スエードシングルモンクストラップ
SIZE:5.5・6・6.5・7 ・ 7.5 ・8
COLOR:ブラウン
MATERIAL:スエード
PRICE:¥75,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
軽快により優雅にローファーを履きたい方はこちらのモデルがお勧めです。
今季から値上がりしておりますが、価格はそのままでご提案しております。
MODEL:「TOBY」ハーフアンライニングスエードコインローファー
SIZE:6・6.5・7 ・ 7.5 ・8・8.5
COLOR:ブラック
MATERIAL:スエード
PRICE:¥59,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
気温が下がってきた10月にお勧めしたいのが【Alan Paine/アランペイン】のモックネックニット。
今季の【Alan Paine/アランペイン】は残念ながら全てキャンセルとなってしまいましたので、気になる方はチェックしてみてください。
英国ニットらしい色の違う糸を使ったメランジ編みの表情が魅力的です。
程よく厚みのあるハイゲージニットは暖かさと柔らかさがあり、1枚でも重宝しますし、季節が進めばインナーとして大活躍します。
僕自身も購入して、今日も着用していますがかなり調子が良く、無地のジャケットやアウターに合わせると表情にコントラストもつくので立体的な装いになります。
モデルは身長181㎝、体重74kg、胸囲96㎝で、サイズ42を着ています。
MODEL:「PURE MERINO」モックネックニット
SIZE:38・40・42
COLOR:アイスブルー・アッシュベージュ・アンバーオレンジ・ココアブラウン・ブラック
MATERIAL:ウール100%
PRICE:¥22,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
新しく取り扱いをスタートすることになった、英国を代表するナイトウェア専業ブランド【Derek Rose/デレクローズ】のイベントを開催しております。
詳しくはこちらのブログをご覧ください。
Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。
スグルシニアが【ETTINGER/エッティンガー】をご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Johnstons of Elgin/ジョンストンズ】からは寒い日に大活躍なカシミアニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
新しく取り扱いをスタートすることになった【Yarmo/ヤーモ】からはオールシーズン羽織れるコートをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Johnstons of Elgin/ジョンストンズ】からは、圧倒的な存在感と着心地の良さは最高峰としか言いようがありません。必ず後悔のしない幸福なニットです。
店頭では本物志向な方からの人気を集めている名品です。
ブログはこちらからご覧ください。
カシェート別注の【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】のニットもご提案しております。来季は別注オーダー出来そうにない価格になっているので、気になる方は今季がラストチャンスかもしれません。
ブログはこちらからご覧ください。
【TWC/ティー ダブリュー シー】からはグレンチェックベストをご提案します。
ブログはこちらからご覧ください。
【A Piece of Chic/ ア ピース オブ シック】からは気軽に巻けるスカーフをご提案します。
ブログはこちらからご覧になれます。
【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはブラウンのヘリンボーン柄が魅力的なバルマカーンコートをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
新しく取り扱いをスタートすることになった、英国スコットランド1983年に創業した【Walker Slater/ウォーカースレーター】から現代ではかなり貴重な存在でもある、ツイードジャケットをご提案しています。
ブログはこちらからご覧になれます。
【CORDINGS/コーディングス】からはシャツアウターにもなるモデルをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Charles et Charlus/シャルル・エ・シャルリュス】からはグレインレザーを使用したバックパックをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【FRED PERRY/フレッドペリー】からはモックネックをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
新ブランド【Out of Trad/アウトオブトラッド】からはブレザーをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【BERNARD ZINS/ベルナールザンス】からはフランネルのトラウザーズをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
店頭と通販で本物志向な方に支持されている【CORBY’S/コービーズ】からはドライビングジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【ETTINGER/エッティンガー】からは二つ折りの財布をご提案しております。左のモデルは完売しました。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】からはシングルモンクストラップモデルをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Charles et Charlus/シャルル・エ・シャルリュス】からはクラッチバックをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
CATEGORY
スグルJr.です。
本日は、【TWC/ティー ダブリュー シー】から定番モデルのアウターベストをご提案したいと思います。
久々の入荷となってしまいましたので、先ずは【TWC/ティー ダブリュー シー】について。
TWCとは?
「The Workers Club/ワーカーズ クラブ」の略称になります。
2015年、イギリス人のアダム・キャメロンとシャーロット・キャメロン夫妻(画像の二人)によって設立され、ロンドンから100kmほど離れたブリューベリーにアトリエを構えています。
【TWC/ティー ダブリュー シー】の創業者でもありデザイナーでもあるキャメロン夫妻。彼らの経歴を聞いたときに驚きました。アダム・キャメロン氏は、バーバリーやダックス、そしてダンヒルではヘッドデザイナーをしていた経験があります。どのブランドも名門ばかりで、デザイナーになるには狭き門ではないでしょうか。実績やセンスなど基準は色々とあると思いますが、一流ブランドでデザイナーをしていた方の立ち上げたブランドともなると、注目されないはずはありません。服好きとしても興味が出てきます。そしてシャーロット・キャメロン氏は英国の衣料品大手アルカディアグループのデザイナーだった経歴があります。映画
ご用意したのは、肌寒くなってきた季節にニットやシャツの上から羽織るのに便利なアウターベスト。
【TWC/ティー ダブリュー シー】では定番モデルとして展開している人気のモデルで、ダウンベストよりも早い時期から真冬までと長いシーズン活躍してくれる優れもので、ローゲージやミドルゲージのニットに合わせるのが気分です。
今季は新しく登場していた、今までになかったグレンチェックをセレクトしました。
英国気分を楽しむのであればグレンチェックは外せません。シンプルで絵になる=着る回数が増えるはずです!
素材はウール素材を採用し、起毛の少ないファブリック。色合いもミディアムグレイをベースにしているので落ち着きがあり、ベストだけ浮いてしまうこともありません。
薄いわけではありませんが、程よい厚みなので軽さを感じられます。
ポケット部分はブラックのツイル生地に切り替わっており、全体をシックに纏めてくれます。
裏地がないので軽快な着心地なのも魅力的で、羽織ってないようなリラックス感もあります。
シルエットはオーバーサイズではありませんが、ざっくりと羽織れる雰囲気です。
ジップはシングルジップになります。
少しだけ後ろの着丈を長くしているのが、横からのシルエットの美しさに繋がっており、バランスが絶妙です。
英国で作っているブランドはかなり少数となってしまいましたが、こちらのベストは英国製を貫いています。
モデルは身長181㎝、体重72kg、胸囲96㎝で、サイズMを着用しています。
MODEL: グレンチェック柄ウールベスト
SIZE:S・M
COLOR:ミディアムグレイ×ブラック
MATERIAL:表地:ウール100%
PRICE:¥58,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
リバーシブルモデルもご用意がございます。
MODEL: リバーシブルボアナイロンコンビベスト
SIZE:S・M
COLOR:オリーブグリーン×オフホワイト・ネイビー
MATERIAL:ボア部分:ポリエステル73%レーヨン27%・ナイロン部分:ナイロン100%
PRICE:¥48,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
【CLARKS/クラークス】からはご要望の多かった「Wallabee/ワラビー」ゴアテックスモデルのブラックが再入荷しました。
MODEL: 「WallabeeGTX」ゴアテックス仕様 ワラビーブーツ
SIZE:6 ・6.5・7 ・7.5・ 8
COLOR:ブラック
MATERIAL:スエード
PRICE:¥30,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
新しく取り扱いをスタートすることになった、英国を代表するナイトウェア専業ブランド【Derek Rose/デレクローズ】のイベントを開催しております。
詳しくはこちらのブログをご覧ください。
Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。
【A Piece of Chic/ ア ピース オブ シック】からは気軽に巻けるスカーフをご提案します。
ブログはこちらからご覧になれます。
【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはブラウンのヘリンボーン柄が魅力的なバルマカーンコートをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
新しく取り扱いをスタートすることになった、英国スコットランド1983年に創業した【Walker Slater/ウォーカースレーター】から現代ではかなり貴重な存在でもある、ツイードジャケットをご提案しています。
ブログはこちらからご覧になれます。
【CORDINGS/コーディングス】からはシャツアウターにもなるモデルをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Charles et Charlus/シャルル・エ・シャルリュス】からはグレインレザーを使用したバックパックをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【FRED PERRY/フレッドペリー】からはモックネックをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
新ブランド【Out of Trad/アウトオブトラッド】からはブレザーをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【BERNARD ZINS/ベルナールザンス】からはフランネルのトラウザーズをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
店頭と通販で本物志向な方に支持されている【CORBY’S/コービーズ】からはドライビングジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【ETTINGER/エッティンガー】からは二つ折りの財布をご提案しております。左のモデルは完売しました。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】からはシングルモンクストラップモデルをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Charles et Charlus/シャルル・エ・シャルリュス】からはクラッチバックをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
© GLORY GUY