Clothes to You

Cachette MENS

【BERNARD ZINS/ベルナールザンス】から「V3」デニムトラウザーズをご提案します。

スグルJr.です。

本日は、仏トラウザーズ専業メーカー【BERNARD ZINS/ベルナールザンス】からデニム生地を採用した「V3」モデルをご提案させて頂きます。

フランスラグジュアリーの世界で知らぬ人はいないほどパリでは名店でもあり、語り尽くせないほどの伝説を持つブランドです。

中々、入荷がうまくいかない時期もありましたが、今季は順調に入荷してくれました。

【BERNARD ZINS/ベルナールザンス】とは?

【BERNARD ZINS/ベルナールザンス】はファクトリーとしての技術力がかなり高く、1970年代にはエルメス、ルイヴィトン、セリーヌ、イブサンローラン、シャネルなど数多くのラグジュアリーメーカーのトラウザーズを仕立てていました。これは正直かなり凄いことです。まさに一流に選ばれる仕立ての良さと、最高峰のスラックスを作ることから、モードの帝王として知られるイヴ・サンローランに“トラウザの帝王”と言われていたようです。ベルナールザンスのブランドとしてのクラス感は、世界的に有名なラグジュアリーメーカーと変わりません。イタリアで言いますとROTA/ロータが近い存在でしょうか。まさに最高峰のスラックスを手掛けるブランドです。残念ながら3年前までは日本ではほとんど展開がありませんでしたが、フランスのパリをメインにヨーロッパの富裕層に高い支持を得ています。まさに名門であり、世界とメゾンブランドからも一目置かれてる数少ない存在です。

ご用意したモデルは日本ではカシェートのみ取り扱いをしているお馴染みの「V3」。

フランスのパリにある【BERNARD ZINS/ベルナールザンス】では「V3」の展開が主力で、流行り廃りのないクラシックモデルとして人気です。

ワイドトラウザーズのイメージが日本だけ強い印象ですが、スリムモデルは世界共通モデルだと思います。どちらも素晴らしいと思いますが、組み合わせがしやすいのは「V3」ではないでしょうか。

トラウザーズが主役になる圧倒的な存在感を放つ、フランス最高峰と呼ぶに相応しい仕上がりとなっているのも愛用者の多い理由かもしれません。

「V3」は【BERNARD ZINS/ベルナールザンス】の中では、最もスリムなモデルですが、単純に細くしたわけではなく、緻密にサイズ感を調整し、美しさと履き心地の良さを限界まで追及した完成品されたトラウザーズです。

適度にゆとりをもたせながらも、流れるような立体的な曲線とテーパードが上品さとクラシックな雰囲気を演出してくれています。

トレンドに興味がない本物志向な方にお勧めしたいモデルです。

生地は【BERNARD ZINS/ベルナールザンス】では展開数の少ない希少なデニム生地。即完売してしまったブルーデニムの色違いとなるウォッシュドブラックを見つけました。

今回、ストック生地でご用意してもらいましたが、廃盤となってしまったので同じ生地は最後です。

よく見かけるカジュアルデニムとは違い、風合いは滑らかでストレッチ混紡なので柔らかさもあり、履き心地の良さに毎日履きたくなってしまうかもしれません。

オンスは薄すぎず厚すぎない適度な厚みで、オールシーズン対応のデニムです。

ウォッシュドの控えめな均一された綺麗な色合いなブラックデニムで、エレガントなムードがより引き立ち、トラウザーズ仕立ての品格ある雰囲気にも相性が良いです。

 

芸術的な美意識の高さを感じさせてくれるのは、全てのモデルに共通しますが、卓越した技術力が必要な2インプリーツ仕様をデニムでも優美に仕上げ、腰回りの立体感からベルナールザンスらしさが溢れます。数多くのトラウザーズが存在しますが、インプリーツ仕様は【BERNARD ZINS/ベルナールザンス】が履いていて最も美を保ってくれるはずです。

基本的に洗濯はクリーニングをメーカーとしては推奨しており、インプリーツやクリースを維持するためではないかと思います。

そろそろ羽織りたくなってくるレザージャケット。再入荷してきた【JAMES GROSE/ジェームスグロース】の「DOVER JACKET」に合わせました。インにはオールマイティーな【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のモックネックニット。

(コーディネート)

ライダースジャケット・【JAMES GROSE/ジェームスグロース】

ニット・【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】

残念なことに【BERNARD ZINS/ベルナールザンス】は秋冬から「V3」セレクトすることが日本では困難になってしまいましたので、今季が最後のご提案となってしまうかもしれません。

「V3」は無くならないとは思いますので、チャンスがあればセレクトしたいとは思っております。

今後、どうなるかわかりませんが…現状のままですとかなり難しく、何とかしたいとは思っていますが、我々では力不足です。どこの国のブランドを探してもザンスの変わりはないので、改めて唯一無二な存在だと気づかされました。

今季がラストチャンスになるかもしれないので、是非、ワードローブに加えていただけますと幸いです。

少し価格は上がりましたが、確実に持っておくことを強くお勧め致します。

モデルは身長181cm・体重73kg・胸囲96cmで、サイズ42を着用しております。

PT TORINOは48サイズ、JACOB COHENは32サイズを穿いております。基本的にイタリアのパンツは48が多いです。サイズ選びの参考にしてみて下さい。

MODEL:「V3」2インプリーツデニムトラウザーズ
SIZE:36・38・40・42・44・46
COLOR:ウォッシュドブラック
MATERIAL:コットン98%・ポリウレタン2%
PRICE:¥67,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。

尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

個人的に購入して1番良かったと思っている【JAMES GROSE/ジェームスグロース】ノーカラーライダース。

武骨さはなくモダンな雰囲気が上品な装いに演出してくれ、ノーカラーならではの独特な存在感が魅力です。

色目はカシェートだけのスコッチブラウン。

寒ければ上にコートを羽織っていましたが、チラッとコートの中からレザーが見えるのが好きでした。

羽織ってみなければ良さに気づきにくいこともあり…服好きの方向けですが、ライダースの中では1番優雅に羽織れると思っております。

是非、ワードローブに加えていただけますと幸いです。

MODEL:「BRIGHTON」ニューシープスキン ノーカラーライダース
SIZE:36 ・38 ・ 40・42
COLOR:スコッチブラウン
MATERIAL:表地:羊革 裏地:ポリエステル 65%・コットン35%・袖裏地:ポリエステル100%
PRICE:¥200,000(本体価格)+税

こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。

【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からはアウターとの組み合わせに困ることのないモックネックニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】から新型モデルをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からベーシックカーディガンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

英国ブランド【INVERTERE/インバーティア】からは旅の装いにお勧めなサファリジャケットをご提案します。

ブログはこちらからご覧になれます。

数少ない【INVERTERE/インバーティア】のレザーシリーズをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはコーチジャケットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【GORAL/ゴラル】からは英国王室公認のスニーカーをご提案しております。

ホワイトの8サイズのみご案内可能です。

ブログはこちらからご覧になれます。

【BARACUTA/バラクータ】から「RIPSTOP G9」をご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

WEBING BELTと呼ばれる伸縮性のあるエラスティック素材を使用したメッシュベルトをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【ALEXANDRE MAREUIL/アレクサンドルマレイユ】からはハンティングコレクションのバックをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JAMES GROSE/ジェームスグロース】からは、革の在庫が無くなったら終わりと聞いている、カシェートでしか取り扱いのないエクスクルーシブカラーのライダースジャケットをご提案しております。

発色の美しいスコッチブラウン。着込んでいくのが楽しみな色目です。

オンラインショップも掲載しました。ブログはこちらからご覧下さい。

カシェートを代表するモデルで何年も継続展開している「DOVER JACKET」でもご用意しております。

残り40サイズ一点のみとなりました。

詳しくはこちらのブログをご覧下さい。

今季から取り扱いをスタートすることになった、フランス老舗の【BERTEIL/ベルテイユ】から1920年代から2000年代まで続いていたnovasportと呼ばれるクラススポーツの復刻洋服ラインです。正式なブランド名は【NOVA SPORT BY BERTEIL/ノバスポーツバイベルテイユ】ですが、フランスらしいアウターをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【Charles et Charlus/シャルル・エ・シャルリュス】からカシェートでは初となるレザー×キャンバスのバックパックをご提案しています。

GOLDは完売しました。残りはNoir一点のみです。

ブログはこちらからご覧になれます。

【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはオールシーズン対応のトレンチコートをご提案しております。

カーキは残り40サイズのみとなりました。

ブログはこちらからご覧になれます。

アイルランド生まれのマニアックなコート専業ファクトリー【FRANCIS CAMPELLI/フランシスカンペリ】から王道のトレンチコートをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JAMES GROSE/ジェームスグロース】から本格的なライダースジャケットをお探しの方に是非、推したい銘品です。

着用してみなければわからない細部の拘りと、手作業による仕立ての良さは格別。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

 

 

 

インスタグラムもやっておりますので、是非、フォローをお願いいたします。

ほぼ毎日情報を発信しており、ブログよりも早く入荷アイテムや展示会の様子なども投稿しております。

こちらからインスタグラムをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

CATEGORY

PAGETOP