Clothes to You

Cachette MENS

フランス政府公認の伝統工芸品でもある、バッグ専業メーカー【Charles et Charlus/シャルル・エ・シャルリュス】からカシェートでは初となるレザー×キャンバスのバックパックをご提案します。

スグルJr.です。

本日は、フランス政府公認の伝統工芸品でもある、バッグ専業メーカー【Charles et Charlus/シャルル・エ・シャルリュス】からカシェートでは初となるレザー×キャンバスのバックパックをご提案します。

入荷後に直ぐに完売してしまうほど【Charles et Charlus/シャルル・エ・シャルリュス】が作るバックは魅力的です。革の質感と気品あるデザインの完成度の高さに満足してご購入される方が多く、展示会や市場で様々なバック製品を見る機会がありますが、これだけ物価が高騰している中で、ほとんど値上げをせずに、終点とも言えるトップクラスのクオリティを維持していることが素晴らしい企業努力と言えるものです。フランス政府が認めた証でもあるEPVを受賞している事実だけでも価値がある存在で、価格以上のクオリティであることをお約束します。それだけ自信を持ってお勧め出来るバックは貴重です。フランスでは商品の品質を見る目が厳しい上流階級の方が顧客に多数いると聞きました。

【Charles et Charlus/シャルル・エ・シャルリュス】とは?

1975年、シャルティエ氏により創業されたフランスのバッグブランド、シャルル エ シャルリュス(Charles et Charlus)。バッグブランドには馬具作りからスタートしたという例が少なくありませんが、シャルル エ シャルリュスもまた、馬具作りからその歴史を始めました。ブランド名の『シャルリュス』とはフランス語で馬具屋を意味しています。

スペイン国境ピレネー山脈一帯は深く続く森林地帯から湧き出す水資源が豊かな地域です。その水を求めて昔から多くのタンナーが集まり、今でも一流タンナーやバッグブランドの本拠地が点在しています。シャルル エ シャルリュスもこの山脈沿い、フランス南西部の町グロウエに工房を構えています。「バッグ作りは革選びから」を旨とする同ブランドが、この地に工房を構えた理由です。

モデル名は「Marcel」。今季はグレインレザーと1970年代にH社がリクエストし生まれたことで有名なキャンバス素材とのコンビモデルをご用意しました。

配色はGOLDと呼ばれるキャメル色です。

コンビに採用された素材はフランスC.A.C社の質実剛健な最高峰のキャンバス素材と言われており、丈夫さはレザーと変わらず、型崩れもしにくいとされます。撥水加工も施されており、撥水性もかなり高いです。

ブログでは明確に書けませんが、H社のあるシリーズと全く同じキャンバス素材を使用しているのも特徴。現在も【Charles et Charlus/シャルル・エ・シャルリュス】は一部OEMを担当しており、品質の高さは手に取って実際に使用した方はすぐに分かります。

オールレザーよりも印象は明るめですが、シーズンは関係なく、オールシーズン活躍します。軽快な装いに合わせた際と、重厚感あるツイードコートなどに合わせた雰囲気で全く違った表情を演出してくれるので、コーディネートの雰囲気の幅が広がると思います。

アダルトなクラシックスタイルに合わせられるバックパックは意外と見つかりませんでした。とりあえずで有名どころを探しても、品格あるシンプルなデザインは生産が少なく、さらに高額です。ナイロンであればどこでもありますが、かなりの確率で被ってしまいます。

ミディアムぐらいの絶妙なサイズ感が本当に使い勝手が良いです。背中に丁度収まるぐらいで、大きすぎず小さすぎない考え抜かれた無駄のないデザインになっていると言えます。

1泊旅行くらいで全く問題ない収納量で、丸みがありながらも品格漂うシャープでスッキリとした雰囲気で背負えます。旅行だけでなく出張や通勤の際もかなり便利なバックパックですが、ジャケットやスーツに合わせても違和感がないので、オンオフ兼用で重宝するはずです。

種類の違う2本の糸で織られており、傷がつきにくく摩擦にも強いとされます。

打ち込みのしっかりとしたキャンバスとレミーカリエ社のグレインレザーとの相性は抜群に良いです。

パーツ1つ1つがエレガントさを際立てます。

シャルル エ シャルリュスで特に拘っている、型押しではない自然そのままの最高峰のグレインレザー。同じくフランスのレミーカリア社の革を採用していますが、同社はフランスの某高級メゾンにも革を供給するトップグレードのタナリーでもあり、採用されている革は肉厚で程よくハリのある堅牢な風合いが魅力。マッドな落ち着いた革質が魅力で、使い込んでいっても角のレザー剥がれてしまったり心配もほとんどなく、10年使って少し擦れた部分が薄くなる程度と言った耐久性の高さを誇ります。

背中側の部分に控えめにエンボス加工でブランド名が刻印されています。

誰かに見せる必要はないと言わんばかりな位置にあり、本物志向の方が好む理由の1つです。

背中の部分にジップ付きのポケットが施されているディテールで、大事なモノはここにいれることが多いです。

セキュリティとしても安心な仕様ではないでしょうか。

 

Noir/ブラック

 

 

ブラックレザーで使用しているキャンバスはブラックの糸を使用しており、レザーに合わせた生地をコンビにしています。

底はレザーとなっております。

半分はキャンバス素材なので、出来るだけ軽さ求めたバックバックをお探しの方にもお勧めです。

 

個人的にブラック×グリーンの組み合わせが好きです。

合わせたのは【Whiteley&Green/ホワイトリーアンドグリーン】のCavalry twill M65型フィールドジャケット。何回羽織っても気分が高揚します。

中に着用しているニットは来季は10万に届いてしまいそうな…【Johnstons of Elgin/ジョンストンズ】のカシミアクルーネックニット。Mサイズの方はラッキーです。

MODEL:「Marcel」グレインレザー×キャンバスコンビフレンチバックパック
SIZE:縦43×横37×マチ16cm
COLOR: Noir・Gold
MATERIAL:牛革(グレインレザー)キャンバス:コットン92% アクリル8%
PRICE:¥102,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで

 

【Whiteley&Green/ホワイトリーアンドグリーン】からコットンクロスを採用したシングルベルテッドコートをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

モデルは身長181㎝、体重72kg、胸囲95㎝で、40サイズを着用しております。

MODEL:「Huddersfield」コットンクロスシングルベルテッドコート
SIZE:34・36・ 38・40
COLOR:ネイビー
MATERIAL:表地:コットン100%・裏地・キュプラ:100%・袖裏:コットン100%
PRICE:¥195,000(本体価格)+税

こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

ヴィンテージショップで言いますとDeadstockと呼ばれる品で、2000年初頭の【BELSTAFF/ベルスタッフ】の未使用品が2型少量限定で展開中です。

半分ほど無くなってしまいましたが、サイズによってはまだございます。

Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。

【Whiteley&Green/ホワイトリーアンドグリーン】からは新型モデルをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはオールシーズン対応のトレンチコートをご提案しております。

カーキは残り40サイズのみとなりました。

ブログはこちらからご覧になれます。

英国トラッドな本格派コーディロイジャケットを【CORDINGS/コーディングス】からご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からバルマカーンコートを4型ご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

英国最古のテキスタイルメーカーとして世界的な知名度を誇る【Joshua Ellis/ジョシュアエリス】からマフラーをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【PEREGRINE/ペレグリン】からはドライバーズニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【DENT’S/デンツ】からはヘアシープレザーのグローブをご提案しております。

スマホ対応なのでわざわざグローブを外してスマホを操作する手間のかからない銘品です。

ブログはこちらからご覧になれます。

ご用意したモデルは「WILKINSON」。王道でもあり英国では長くベーシックモデルとして根強いローゲージのショールカラーカーディガンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはブラックコートをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

無いと困ってしまうベーシックなタートルネックニットを【Alan Paine/アランペイン】からご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

一生モノと呼べる銘品がたくさんある英国。

その中でも唯一無二な生地で仕立てた最高峰のダッフルコートは迷いなくお勧めの1着です。

持っていない方は是非、エルメスを虜にした生地を身に纏って優雅な休日をお過ごし下さい。

モデルは身長181㎝、体重72kg、胸囲95㎝で、42サイズを着用しております。

MODEL:「NEWTON ABBOT」Joshua Ellis製ヘリンボーン織りダッフルコート
SIZE: 38・40・42
COLOR:ネイビー
MATERIAL:表地 ウール100%・皮革部分・牛革
PRICE:¥178,000(本体価格)+税

こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

思い切って積んでいた在庫が無くなりそうな…勢いの【CORDINGS/コーディングス】のハリスツイード仕様のハンティングジャケット。

本場のハンティングでも活躍している本格派で、今季は価格高騰がとんでもないことになっているハリスツイードを贅沢に使われておりますので、迷うことのなく手に入れたいジャケットだと思います。

品質を見極めれる方にとっては価値のある存在です。

ブログはこちらからご覧になれます。

MODEL:ハリスツイードブリティッシュハンティングジャケット
SIZE:36・38・40
COLOR:ブラウン
MATERIAL:表地:ウール100% 裏地:レーヨン52% アセテート48% 袖裏地:レーヨン55% アセテート45%
PRICE:¥100,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。

アイルランド生まれのマニアックなコート専業ファクトリー【FRANCIS CAMPELLI/フランシスカンペリ】から王道のトレンチコートをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からは厳選セレクトでお届けしてます。

ブログはこちらからご覧になれます。

【CORDINGS/コーディングス】から英国らしさ満載のツイードガンクラブチェックのセットアップをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】からは暖かさを感じられるベーシックカーディガンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【Barbour/バブアー】からは冬仕様の「TRANSPORT/トランスポート」をご提案。

ブログはこちらからご覧になれます。

1890年代から受け継がれているアイルランド製を貫くハンドニットブランド【Athena Designs/アテナ デザイン】から本場のアランセーターをご提案したいと思います。

ブログはこちらからご覧になれます。

新モデルの「SPEY」キルティング仕様ではブラックをご用意。こちらは130周年モデルではありませんが、格好良さは負けていません。

ブログはこちらからご覧になれます。

久々に登場した【MACKINTOSH / マッキントッシュ】のダウンジャケット。

これはめちゃくちゃ良いですよ。軽くて上品で暖かいので、重宝します。

ブログはこちらからご覧になれます。

英国を代表する洋品店【CORDINGS/コーディングス】からはリミテッドモデルのツイードジャケットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JAMES GROSE/ジェームスグロース】から本格的なライダースジャケットをお探しの方に是非、推したい銘品です。

着用してみなければわからない細部の拘りと、手作業による仕立ての良さは格別。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

 

 

 

インスタグラムもやっておりますので、是非、フォローをお願いいたします。

ほぼ毎日情報を発信しており、ブログよりも早く入荷アイテムや展示会の様子なども投稿しております。

こちらからインスタグラムをご覧ください。

 

 

 

 

 

CATEGORY

PAGETOP