スグルJr.です。
本日は、引き続き【Alan Paine/アランペイン】からきちんとした装いに纏めてくれる立ち襟カーディガンをご提案したいと思います。
ご用意したのは、ジャケット代わりに羽織れる利便性の高い立ち襟のニットカーディガン。
メーカーさんにリクエストし本国のコレクションから持ってきてもらった思い入れのあるモデルでして、気楽に優雅さを嗜むカーディガンをお探しの方には特にお勧めです。
季節問わず英国人が着用しているのもよく見かけますが、自分自身も持っていると出番が多く秋冬でもコートのインナーによく着ていました。
【Alan Paine/アランペイン】とは?
【Alan Paine/アランペイン】は、1907年にイギリス ロンドンから西南に60km離れた歴史的な町、SurryのGodalmingに設立されました。父親のウイリアム ペイン氏が店裏の倉庫にあったニッティングマシーンでセーターを作り始め、ケーブルセーターを学生たちに販売し始めたたことがこのブランドの始まりです。1940年代には海軍へのセーター供給をしており、1950年代には英国のみならず米国でも人気が高まり、現代でも絶大なる支持を得ています。アメリカでの知名度が1番高く、ラグジュアリーニットメーカーとして人気が高いです。
素材は「LUXURY COTTON」と呼ばれる最高峰のコットンにカシミアをブレンドさせた生地を選びました。
カシミアが8%はいっていますが、秋冬物のような起毛感などはかなり抑えられているので、季節感が無くなってしまう心配はありません。綺麗な色合いで発色しているのはもちろんですが、カシミア特有の柔らかさと光沢がコットンだけでは実現出来ない表情を生みます。
風合いの滑らかにするためにカシミアをミックスさせることはヨーロッパのニットであれば自然のことですが、基本的にカシミアが混紡されていることによって手が出しにくい価格になってしまうことが多いんです…
【Alan Paine/アランペイン】は生地に対しての拘りが強いですが、価格設定はいつも優しい素晴らしいブランドなので、今回セレクトを決めれました。
モデルは「STANDISH」
立ち襟の襟を低めに設定しているのは英国ニットらしいディテールです。
ゴルフなどスポーツなどでも着用するシチュエーションがあるので、襟が邪魔にならないように低く設定されている場合が多いです。
カシミアブレンド生地の肌触りを堪能出来るのも立ち襟の魅力でしょうか。
サイズスペックは全て絶妙で、無駄のないスリムさと着やすさが自慢の仕上がりです。
カラーはブレイジングオレンジ。
フェード感のないハッキリとしたオレンジで羽織るだけで気分もコーディネートも明るくしてくれる美しい発色です。
(コーディネート)
ニットはジョンスメドレーの半袖クルーネックになります。(未公開)
デニム・【JACOB COHEN/ヤコブ・コーエン】「BARD」ウォッシュド インディゴ 5Pデニムパンツ
靴・【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】「CAIRNGORM2」グレインレザーストレートチップシューズ
季節によってはインナー使いも出来てしまうので、英国流で言いますとオールシーズン対応可能なのも良いですね。
長くシーズン問わずが満足感に繋がります。
(コーディネート)
アウター・【Barbour/バブアー】「SPEY OS」ピーチドスキンフィッシングジャケット
デニム・【JACOB COHEN/ヤコブ・コーエン】「BARD」ウォッシュド インディゴ 5Pデニムパンツ
靴・【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】「CAIRNGORM2」グレインレザーストレートチップシューズ
個人的に推しているのはDOVEと名付けられた【Alan Paine/アランペイン】のライトグレイ。
シンプルにコーディネートがしやすく、羽織った時の見た目には上品さが溢れています。
羽織るだけでロンドンを歩く紳士のような着こなしに魅せてくれるはずです。
オンオフ兼用で購入された方も多いダークネイビー。
ダークネイビーに関してはほとんど無くなってしまい…サイズは38のみになりますが、入荷したばかりの今であれば少しあるかもとのことです…
他のサイズのご購入をご希望の方はカシェートまでご連絡下さい。ご用意出来ない場合もございますので、ご了承下さい。
(コーディネート)
シャツ・【CORDINGS/コーディングス】ウインザーカラーオックスフォードストライプシャツ
その他は私物になります。
モデルは身長181㎝、体重74kg、胸囲96㎝で、サイズ42を着用しております。
MODEL:「STANDISH」コットンカシミア立ち襟ニットカーディンガン
SIZE:38・40・ 42
COLOR:ライトグレイ・ブレイジングオレンジ・ダークネイビー
MATERIAL:コットン92%・カシミア8%
PRICE:¥26,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
※お知らせ
キャンセルになっていたはずのバブアーが突然1型だけ入荷してきました。モデルは新型で本格的なフィンシングジャケットです。スペイとは全く雰囲気が違います…色目はノンオイルではレアなブラックです。
Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。
昨日はニットパーカーをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のボーダー柄モックネックニットもオンラインに掲載しました。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Pantherella/パンセレラ】からは「LUXURY COLLECTION」のソックスをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
数少ない自社生産を誇る【Drake’s/ドレイクス】のインディゴデニムシャツをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
昨日のブログでは【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のボーダーニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【SANDERS/サンダース】からは大好評のダーティバックスオフィサーシューズをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
真夏まで着用できるリネンシャツをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【A Piece of Chic/ ア ピース オブ シック】からはシルクスカーフをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
合計7色展開でスコットランド生まれの【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】からショートスリーブニットをご提案しています。
ブログはこちらからご覧になれます。
軽く羽織れるアウターをお探しの方に【PYRENEX/ピレネックス】のフーデットブルゾンをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
これからの時期にお勧めなモックネックニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】から気楽に優雅に履けるローファーをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
カシェート初登場の「SPEY/スペイ」をご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
トレンチコート発祥のファクトリーが手掛ける唯一無二なシングルトレンチをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からはロングスリーブニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【JAMES GROSE/ジェームスグロース】で最もお勧めしたいライダースジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはバルマカーンコートをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Jeanik/ジーニック】からは新色のデニムジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【BARNSTORMER/バーンストーマー】のトラウザーズをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】からは定番モデルのケンゴンをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
CATEGORY
スグルjr.です。
本日は、納期が遅れてしまいましたが無事到着してくれた【Alan Paine/アランペイン】からジップアップのニットパーカーをご提案したいと思います。
温度調節を含めて何かと便利なニットの羽織り物の中で久々に惹かれたのがニットのパーカー。
スウェット生地のタイプはよくありますが、ニットに比べて地厚なため着用シーズンが限定されてしまいます。
ニット生地であればカーディガンと同じで長いシーズン出番があるのではないでしょうか。旅のお供にも良いですし、ちょっとそこまで行く時に気軽に羽織れるのが便利です。
【Alan Paine/アランペイン】は、1907年にイギリス ロンドンから西南に60km離れた歴史的な町、SurryのGodalmingに設立されました。父親のウイリアム ペイン氏が店裏の倉庫にあったニッティングマシーンでセーターを作り始め、ケーブルセーターを学生たちに販売し始めたたことがこのブランドの始まりです。1940年代には海軍へのセーター供給をしており、1950年代には英国のみならず米国でも人気が高まり、現代でも絶大なる支持を得ています。アメリカでの知名度が1番高く、ラグジュアリーニットメーカーとして人気が高いです。
モデル名は「ASHBYRY」
素材は厳選されたコットンを採用した柔らかな着心地。
ソフトな肌触りと控えめな光沢のさりげない上質感が良く、厚みもハイゲージニットなので厚すぎてしまうこともありません。ニットなので通気性も確保しております。
英国ニットらしく打ち込みのしっかりとした編みで作られているので、シルエットを綺麗に保ってくれるのも特徴です。
カジュアルなアイテムではありますが、ラフ過ぎないきちんとした雰囲気で着こなせるパーカーに仕上がっているので、子供っぽさもありません。
ジップはシルバー系ではなく主張のないオリジナルジップを使用したダブルジップ仕様。
細かな部分の拘りも抜かりありません。
両サイドにはもちろんハンドポケットがあります。
色目はダークネイビーですが、英国ニットらしいブルーの色合いがはっきりとした、重たさのない綺麗なダークネイビーです。
シルエットは全体的に細身に設定されており、モタつきのない程よくスリムなサイズ感です。
慌てて写真を撮ったのでパーカー以外は私物になります。
履き込んだ【BARNSTORMER/バーンストーマー】も良い風合いになってきました。
ニットは先日購入した【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】の半袖ニット。
色違いでレーシンググリーンもご用意しました。
値上がりの悲報を聞くことが多いですが、【Alan Paine/アランペイン】はかなり頑張っていました…このクオリティでこの価格は店頭でもかなりの大評判を頂いております。
モデルは身長181㎝、体重74kg、胸囲96㎝で、サイズ40をタイト目で着用しております。よりリラックス感を求めるのであれば42でも良さそうです。
MODEL:「ASHBYRY」コットンジップアップフーデットニットパーカー
SIZE:38・40・ 42
COLOR:ダークネイビー・レーシンググリーン
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥24,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
立ち襟のカーディガンも店頭には入荷しております。気になる方は是非ご来店下さい。
Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。
【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のボーダー柄モックネックニットもオンラインに掲載しました。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Pantherella/パンセレラ】からは「LUXURY COLLECTION」のソックスをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
数少ない自社生産を誇る【Drake’s/ドレイクス】のインディゴデニムシャツをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
昨日のブログでは【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のボーダーニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【SANDERS/サンダース】からは大好評のダーティバックスオフィサーシューズをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
真夏まで着用できるリネンシャツをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【A Piece of Chic/ ア ピース オブ シック】からはシルクスカーフをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
合計7色展開でスコットランド生まれの【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】からショートスリーブニットをご提案しています。
ブログはこちらからご覧になれます。
軽く羽織れるアウターをお探しの方に【PYRENEX/ピレネックス】のフーデットブルゾンをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
これからの時期にお勧めなモックネックニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】から気楽に優雅に履けるローファーをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
カシェート初登場の「SPEY/スペイ」をご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
トレンチコート発祥のファクトリーが手掛ける唯一無二なシングルトレンチをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からはロングスリーブニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【JAMES GROSE/ジェームスグロース】で最もお勧めしたいライダースジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはバルマカーンコートをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Jeanik/ジーニック】からは新色のデニムジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【BARNSTORMER/バーンストーマー】のトラウザーズをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】からは定番モデルのケンゴンをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
CATEGORY
スグルjr.です。
本日は、【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】から新型のモックネックニットをご提案したいと思います。
ご用意したモデルは「S4630」。先にご提案した無地のモックネックタイプと同じ型になります
展開するのは初となるマイクロボーダー柄のモックネックニット。
ずっと探していたボーダー柄のモックネックニット…探しても全く見つかりませんでしたが、さすが【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】他にはない唯一無二を見つける天才でした。
無地に合わせるだけで洒落ているので、1枚は持っていても良いかもしれません。
首元をさりげなくエレガントな佇まいにしてくれる優れものなので、クルーネックやポロシャツ以外の新鮮なニットをお探しの方にも間違いなくお勧めです。
ジャケットやブルゾンだけではなく、カーディガンと合わせれば優雅な休日スタイルを表現してくれます。
ネックの高さ1つで着心地も表情も変わってきますが、【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のモックネックは完璧と言っても過言ではありません。
無駄のない首元のフィッティングは締めつけもなく、30ゲージで編み立てた極上の肌触りを最も堪能出来るモデルでもあります。
シルクのスカーフを巻いたときの感覚に似ていますが、より柔らかさがある風合いなので首元も心地良く感じていただけます。
素材はJOHN SMEDLEY’S SEA ISLAND COTTONと呼ばれている特別なコットンです。
英国があまりにも素晴らしい肌触りと希少性ゆえに200年にもおよぶ長い間、シーアイランドコットンは英国から門外不出となっていた歴史もあります。
繊維の宝石とも呼ばれており、現存するコットン素材の頂点。
世界三大コットンの原種でもあるのですが、別格の希少性と質感をもっており、神様からの贈り物と称されたこともあるみたいです。
カリブ海、西インドの諸島の限られた地域でしか生産することが出来ず、コットン全体の10万分の1しか採れないのも驚きではないでしょうか。
ジョンスメドレーは長年にわたり自社生産に拘っているのも、他にはない唯一無二な存在の理由です。
配色はメーカーさんのご好意で合計3色展開でご用意出来ました。
ブラック×コーヒブラウン ホワイトやベージュ、ネイビー、ブラックなど定番色との相性が抜群な1枚だと思います。デニムに1枚で合わせるのもお勧めです。
フィッティングは無地タイプよりもやや細身になっておりますが、基本的にはリラックスムードのあるシルエットに仕上がっています。
スリムな部分とゆとりの部分をわけて立体的な仕立ても【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】の特徴です。
ネイビー×スコッチグリーン
シーズンカラーのスコッチグリーンと呼ばれる鮮やかな配色をネイビーで纏めた洒落感の強い独特なボーダーに仕上がっています。
グリーンのボーダーは派手そうに聞こえますが、細ピッチのボーダーなのでかなり控えめな主張。
グラナイト×ホワイト
グリーンに近いシーズンカラーのグラナイトとホワイトのコンビネーションにはモダンさがあり、知的な印象を与えてくれます。
(コーディネートアイテム)
ライダースジャケット・【JAMES GROSE/ジェームスグロース】「DOVER JACKET」COW SUEDE シングルライダース
デニム・【JACOB COHEN/ヤコブ・コーエン】「BARD」ウォッシュド インディゴ 5Pデニムパンツ
モデルは身長181㎝、体重74kg、胸囲96㎝で、サイズLを着用しております。
MODEL:「S4630」30Gシーアイランドコットン マイクロボーダーモックネック半袖ニット
SIZE:S・M・ L
COLOR:ブラック×コーヒーブラウン・ネイビー×スコッチグリーン・グラナイト×ホワイト
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥33,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
その他の【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のアイテムはこちらからご覧になれます。現在店頭に130枚ほどブログでご提案出来ていないジョンスメドレーが並んでいます。
Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。
【Pantherella/パンセレラ】からは「LUXURY COLLECTION」のソックスをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
数少ない自社生産を誇る【Drake’s/ドレイクス】のインディゴデニムシャツをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
昨日のブログでは【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のボーダーニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【SANDERS/サンダース】からは大好評のダーティバックスオフィサーシューズをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
真夏まで着用できるリネンシャツをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【A Piece of Chic/ ア ピース オブ シック】からはシルクスカーフをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
合計7色展開でスコットランド生まれの【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】からショートスリーブニットをご提案しています。
ブログはこちらからご覧になれます。
軽く羽織れるアウターをお探しの方に【PYRENEX/ピレネックス】のフーデットブルゾンをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
これからの時期にお勧めなモックネックニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】から気楽に優雅に履けるローファーをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
カシェート初登場の「SPEY/スペイ」をご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
トレンチコート発祥のファクトリーが手掛ける唯一無二なシングルトレンチをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からはロングスリーブニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【JAMES GROSE/ジェームスグロース】で最もお勧めしたいライダースジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはバルマカーンコートをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Jeanik/ジーニック】からは新色のデニムジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【BARNSTORMER/バーンストーマー】のトラウザーズをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】からは定番モデルのケンゴンをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
CATEGORY
スグルJr.です。
本日は、英国で最も有名なデパート「ハロッズ」でも高い人気を誇るソックス専業メーカー【Pantherella/パンセレラ】から「LUXURY COLLECTION」と呼ばれるシリーズをご提案したいと思います。前回は1色だけ展開しておりましたが、ブログを書く前に完売。リクエストも多かったので、今季はかなり思い切って全色展開の合計9色ご用意しました。
【Pantherella/パンセレラ】とは?
【Pantherella/パンセレラ】は、イギリス中部に位置するレスターで1937年に創業した高級ソックスメーカーです。創始者であるルイス・ゴールドシュミット氏は、紳士用のファッションが軽量化していくにつれて、ソックスも軽いものがトレンドになると予見し、世界で初めてベントレー機械を加工したファインゲージ・ソックス工場を設立し、注目を集めました。パンセレラ・ソックスの特徴は”Hand Linked Toe”と呼ばれるつま先の閉じかがり仕上げを全て手作業で行うことにあり、この工程を手作業で行うことにより滑らかで柔らかな均一した繋ぎ目に仕上げていきます。そのため、履いたときの繋ぎ目のゴロつき感がなく、足にぴたっと吸い付くよう履き心地が得られます。また使用される糸はすべて同社独自の仕様で撚られた糸で、スーパーファインメリノウール、エジプト綿、シルク、カシミヤなど、選りすぐった品質のものだけを使用して作られています。
「LUXURY COLLECTION」と呼ばれる特別な理由は、ジョンスメドレーと同じ世界最高級綿であるシーアイランドコットンを使用しているからです。
希少価値の高いシーアイランドコットンを贅沢にも靴下にしてしまった名前の通りラグジュアリーな銘品。
肌触りの良さは格別で耐久性も高く、足元を上品に彩ってくれるはずです。吸水性、速乾性にも優れているので、いつでも快適な状態を保つことも出来ます。
【Pantherella/パンセレラ】の靴下はつま先部分を手作業で作っていることもあり、履いていることによる締めつけなどのストレスは皆無です。
まるで履いていないようなソックスと言っても過言ではないくらいに履き心地が柔らかくなっています。
ハンド工程なので1日で生産可能な数も決まっており、丁寧に時間をかけて作られています。
発色はもちろん美しいですが、優美な光沢が他にはない特別感を与えてくれます。
ジョンスメドレーと近い風合いと言うこともあり、ニットの色に合わせて靴下を合わせるのもお勧めです。
クリーム
ライトブルー
ライトピンク
ラベンダー
ブリティッシュカーキ
オリーブ
チャコール
ネイビー
ブラック
MODEL:「LUXURY COLLECTION」シーアイランドコットン製リブソックス
SIZE:スモール(24~27)
COLOR:ブラック・チャコール・ネイビー・オリーブ・ブリティッシュオリーブ・ラベンダー・ライトピンク・ライトブルー・オリーブ
MATERIAL:コットン80%・ナイロン20%
PRICE:¥4,500(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
※お知らせ
入荷が遅れていた羽織りのカーディガンなどが本日到着しました。寒暖差の激しい春にお勧め出来るものばかりです。
Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。
数少ない自社生産を誇る【Drake’s/ドレイクス】のインディゴデニムシャツをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
昨日のブログでは【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のボーダーニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【SANDERS/サンダース】からは大好評のダーティバックスオフィサーシューズをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
真夏まで着用できるリネンシャツをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
アイリッシュリネンで仕立てられたハンティングジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【A Piece of Chic/ ア ピース オブ シック】からはシルクスカーフをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
合計7色展開でスコットランド生まれの【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】からショートスリーブニットをご提案しています。
ブログはこちらからご覧になれます。
軽く羽織れるアウターをお探しの方に【PYRENEX/ピレネックス】のフーデットブルゾンをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
これからの時期にお勧めなモックネックニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】から気楽に優雅に履けるローファーをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
カシェート初登場の「SPEY/スペイ」をご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
トレンチコート発祥のファクトリーが手掛ける唯一無二なシングルトレンチをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からはロングスリーブニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【JAMES GROSE/ジェームスグロース】で最もお勧めしたいライダースジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはバルマカーンコートをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Jeanik/ジーニック】からは新色のデニムジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【BARNSTORMER/バーンストーマー】のトラウザーズをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】からは定番モデルのケンゴンをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
CATEGORY
スグルJr.です。
本日は、久々に入荷してきた【Drake’s/ドレイクス】からオールシーズン対応のインディゴデニムシャツをご提案したいと思います。
【Drake’s/ドレイクス】とは?
【Drake’s/ドレイクス】は、1977年アクアスキュータムのアクセサリー・コレクションのデザイナーとして活躍していた、マイケル・ドレイクによって設立されました。メンズのハイクオリティーなウール、シルク、カシミヤ素材のマフラーやスカーフ、小物のコレクションからスタートし、現在ではネクタイとシャツの英国に残る希少なファクトリーブランドとして、その地位を築いています。洋服や靴でもしっかりとした世界観があり、拘りを持って制作しているので、ヨーロッパではトータルブランドとしても注目されているブランドなのも納得です。
シャツはサマーセットにある自社工場で生産しているのも素晴らしい美点です。
本格的なシャツを英国製で提案しているメーカーはとても貴重な存在。探しても数える程度しかないので、どれだけ難しいことなのかがわかります。
サイズ感は可動域を考慮したスリムフィットモデル。襟はB.Dボタンダウン仕様です。
ウエストのシェイプも程よく無理のないナチュラルシルエットになっているので、シャツを着ていることを忘れてしまうくらい
に堅苦しさなく優雅に着れます。
アイビーシャツのようなディテールも随所に感じられますが、シルエットボックスではないので、野暮ったさはありません。
色っぽさよりも品格さを重要視したを立体的で身体に程よく沿った仕立てになっています。
胸の片方に付けられた特有のドレイクスポケットが個人的にはかなり気に入っており、ペンポケット用までステッチで分けているのは実用的な洋服を好む英国人らしいデザインです。
ドレイクスのシャツを象徴するディテールである背中のボックスプリーツ。日々の動作をサポートしてくれる欠かせない存在です。
生地は堅牢でしっかりとした印象ではありますが、手に取ってみるとゴワつきのない柔らかさと滑らかさを持つ質感が特徴です。
ムラのない上品でクリーンなインディゴ生地なので、カジュアル過ぎずきちんとした着こなしに合わせやすいのにも惹かれました。
色合いはよく見かけるインディゴよりもワントーン明るめで、重たさを感じさせない使いやすさと美しさを兼ね備えた絶妙な発色に仕上がっています。
ドレスシャツを得意としていることもあり、ステッチの幅も細かく丁寧に仕立てられているのが一目でわかるのは、同じ色のステッチカラーを使わないインディゴシャツならでは。
細かなことですが、糸にも拘っており微細な光沢のあるライトーベージュのステッチ糸がインディゴシャツをよりエレガントな表情に引き立ててくれています。
ダークネイビーなどの濃い目の色にあわせても、立体的なコーディネートに纏めてくれるので出番はかなり多くなるはずです。
ドレスとカジュアルの中間に位置する、控えめの中にある上質さと遊び心の両方が楽しめるシャツは【Drake’s/ドレイクス】がロンドンで大成功している理由なのかもしれません。
モデルは身長181㎝、体重74kg、胸囲96㎝で、サイズ40を着用しております
MODEL:インディゴデニムB.Dシャツ
SIZE:37・38・39・40
COLOR:インディゴ
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥34,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。
昨日のブログでは【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のボーダーニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【SANDERS/サンダース】からは大好評のダーティバックスオフィサーシューズをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
真夏まで着用できるリネンシャツをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
アイリッシュリネンで仕立てられたハンティングジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【A Piece of Chic/ ア ピース オブ シック】からはシルクスカーフをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
合計7色展開でスコットランド生まれの【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】からショートスリーブニットをご提案しています。
ブログはこちらからご覧になれます。
軽く羽織れるアウターをお探しの方に【PYRENEX/ピレネックス】のフーデットブルゾンをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
これからの時期にお勧めなモックネックニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】から気楽に優雅に履けるローファーをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
カシェート初登場の「SPEY/スペイ」をご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
トレンチコート発祥のファクトリーが手掛ける唯一無二なシングルトレンチをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からはロングスリーブニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【JAMES GROSE/ジェームスグロース】で最もお勧めしたいライダースジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはバルマカーンコートをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Jeanik/ジーニック】からは新色のデニムジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【BARNSTORMER/バーンストーマー】のトラウザーズをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】からは定番モデルのケンゴンをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
© GLORY GUY