Clothes to You

Cachette MENS

シルクスカーフでフレンチ気分を堪能出来ます!!!

スグルJr.です。

本日は、夏の装いに1つプラスするだけでパリジャンな装いにしてくれるスカーフを真夏にもう一度ご提案します。

ブランドは【A Piece of Chic/ ア ピース オブ シック】

シルクスカーフの生産地としても有名なフランスにあるリヨンで創業し、フランス製を貫く数少ないメーカーです。

実はフランス製も激減しており、廃業してしまったブランドやファクトリーも多くなってきてしまいました。

勿論、まだ継続しているブランドもありますが、いつお別れになってしまってもおかしくない時代になったと痛感しております。

あまりスカーフしたことがない方は、襟付きのシャツやポロシャツに合わせるのがお勧めです。

画像のように外に出すのではなく、結んだ先の部分を襟の間に入れ込むと主張も控えめで、洒落たジェントルマンを演出できます。

ジョンスメドレーのニットポロとの合わせは特に相性が良く、シーアイランドコットンの光沢とシルクの風合いが美しく馴染みます。

他にも柄がありますので、オンラインショップもご覧頂けますと幸いです。

MODEL:スクエアシルクスカーフ
SIZE:52×52㎝
PATTERN:GRAND PRIX(カーキ×ベージュ)・flower(ブラウン×ダークオレンジ)・barber(カーキベース)・barber(ブルーベース)
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥16,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

【BERNARD ZINS/ベルナールザンス】について

意外と知られていないことですが、本国の【BERNARD ZINS/ベルナールザンス】ではV3が最も推しているモデルだったりします。

日本ではワイドシルエットが注目されていますが、フランスの【BERNARD ZINS/ベルナールザンス】公式インスタグラムではほとんど「V3」を提案しておりまして、現在開催中のイタリアのpitti のベルナールザンスのブースにいるフランス人もV3を穿いていました。彼らが自信を持って推しているモデルでもありますので、本場のフレンチトラウザーズが欲しい方は是非、「V3」も挑戦してみてください。

最近、新たに購入したいのが夏に穿くのに丁度良いライトウエイトな生地感が特徴の【BERNARD ZINS/ベルナールザンス】のトラウザーズ。

定番色のブラックやネイビー、そしてホワイト、ブラウンからベージュまで手元にあるベース色との相性が良いんです。

ベーシックな合わせではなく、もう少し洒落感を演出したい方はトープ色のトラウザーズは最適だと思います。何とも言えないフェード感のある色目が定番色、上品に引き立ててくれるはずです。

V3は展開しているモデルの中でも歴史は深く、本場フランスでも長く受け入れられている最も流行り廃りとは無縁のモデルです。

価格は決して安くはありませんが、正直なところ穿いてみなければ良さは伝わらないかもしれません。

細かいサイズの設定や独特な仕立ての良さがありますので、主役になる存在のトラウザーズにご興味ある方はぜひ、試してみてください。

モデルは身長181cm・体重72kg・胸囲96cmで、サイズ42を着用しております。

MODEL:「V3」2インプリーツコットンストレッチトラウザーズ
SIZE:36・38・40・42・44・46
COLOR:トープ
MATERIAL:コットン67%・ポリエステル29%・ポリウレタン4%
PRICE:¥52,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。

尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

【BERNARD ZINS/ベルナールザンス】のトラウザーズはこちらからご覧になれます。

 

【HERITAGE LETHER/ヘリテージレザー】からはオーダーメイドで注文したベルトをご提案しております。

オンラインショップも掲載完了。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

こちらもアイテムを追加して開催しております。

その名も「服ノ市」です。

個人的に蚤の市が好きなので、あの掘り出し物を探す感覚をカシェートでもと感じていただけるイベントになっています。

どんなイベントかと言いますと、蚤の市スタイルを取り入れております。

何%OFFとかではなく、新たな服ノ市価格のタグを手書きで作成し、そのタグの価格で販売すると言ったスタイルです。

仕入れた張本人の僕が責任を持ってお得な価格にしております。

複雑なやり方ではありますが、新鮮さを求め開催を決定しました。

さらに追加で数はかなり少ないですが、服ノ市価格に設定していく洋服もあります。オンラインには6月30日(日)から変更していく予定です。

 

 

 

インスタグラムもやっておりますので、是非、フォローをお願いいたします。

ほぼ毎日情報を発信しており、ブログよりも早く入荷アイテムや展示会の様子なども投稿しております。

こちらからインスタグラムをご覧ください。

 

Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。

【Nigel Cabourn / ナイジェルケーボン】と同じく英国で創業した【SUNSPEL/サンスペル】が初のコラボを実現した今季限定モデルをご提案します。

ブログはこちらからご覧になれます。

【CORDINGS/コーディングス】からはアイリッシュリネンのトラウザーズをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からは定番モデルの「ISIS」をご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

現存する英国ニットメーカーでは最古になる【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】から新型をご提案したいと思います。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

アップデートされた新型モデルのニットポロをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

ジョンスメドレーからはボーダー柄のニットポロをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

今季初登場したコーディングスの本格的なハンティングシャツに贅沢にもアイリッシュリネンを採用してしまったモデルをご提案しております。

生地、サイズ感、仕立てと素晴らしいシャツアウターです。

ブログはこちらからご覧になれます。

ジョンスメドレーからはショートスリーブのモックネックニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

オンラインショップに掲載しました。

アイルランド生まれのシャツメーカー【James Mortimer/ジェームズモルティマー】のアイリッシュリネンシャツがよく旅立っております。

アイリッシュリネンならではのしなやかで優美な光沢が魅力的。夏場に1枚で着てもジャケットに合わせて、さりげない大人の洒落と着心地の良さを体感できます

これぞ本物で最高峰と呼ばれるリネン。そう教えてくれたブランドでもあり、その感動を皆様と共有したいと思っています。

 

 

 

CATEGORY

PAGETOP