Clothes to You

Cachette MENS

【CLARKS/クラークス】から新型のGORE-TEXシリーズをご提案したいと思います。

スグルJr.です。

本日は、【CLARKS/クラークス】から新型のGORE-TEXシリーズをご提案したいと思います。

【CLARKS/クラークス】は、英国で1825年に創業された羊革を使ったスリッパの製造からはじまり、快適さを追求したカジュアルシューズを展開してきました。180年を越える歴史を経て、カジュアルシューズの原点に位置付けられる世界的なブランドへと成長しました。1950年にアメリカからの逆輸入で大ヒットを飛ばしたデザートブーツを経て、1966年に同じくスエードアッパーにクレープソールを合わせたワラビーを開発し、流行り廃りのないオーセンティックな革靴ブランドになります。

モデル名は「 Weaver GTX 」配色はブラックをご用意しました。

デッキシューズのような雰囲気も感じる、定番のワラビーよりもボリュームを控えめにしたデザインになります。クラークスの中でもかなりツウな方に人気なモデルでして、あまり知られていません。アメリカのシュプリームとのコラボモデルに選ばれたこともあり話題となっていました。

スニーカー感覚で履ける革靴としても需要が高く、実用性を重視しているので歩行性の高さや疲れにくいなど機能面も抜かりがありません。

今季は雨にも雪にも負けないゴアテックス仕様が登場していたのでセレクトしました。

クラークスらしい丸みを帯びたフォルムと、トウからヒール部分までのとしたモカシンステッチが特徴。

ソールは高さもあり、シークレットソールのように身長もやや高くなります。クレープソールも柔らかいですが、よりクッション性が高く感じます。

最近では特に人気の高い全天候型にカスタムされたGORE-TEXシリーズ。

スエードにゴアテックスを挟み、撥水性を高くした雨でも気軽に履けるのが魅力的です。

さらに雨や雪などの侵入を防ぐ防水耐性と、汗などの水蒸気を発散させる透湿性を持っているので、どんな季節でも快適な履き心地を実現してくれます。

サイドには特別感のあるゴアテックスのタグが施されているのもハイテク好きには堪りません。

 

質実剛健な作りは健在で、耐久性も申し分ありません。

履き口の部分だけクッション性のある柔らかなスムースレザーのコンビになっているのはゴアテックスモデルの特別仕様です。

クラシックなムードと上品さのあるデザインにも惹かれます。

ソールはVibram/ビブラムソールになっており、抜群のグリップ力と歩きやすさを誇ります。

雨の日も滑りにくく安心出来そうです。

ソールが減りにくいことでも定評があり、ガンガン履いても問題ないと思います。

インソールはブラックにシルバーの印字と控えめなデザイン。

 

 

アウトドアテイストのシューレースも付属しております。山に行く際には変えてもいいかもしれません。

カジュアルな着こなしであればスニーカーよりもコーディネートの幅は広いと思います。

包み込まれるような柔らかい履き心地がリラックスした休日に最適ではないでしょうか。

クロケット&ジョーンズを7or7ハーフ、ボードインアンドランジは41、パラブーツは7、スニーカーは41を履く僕でサイズは7ハーフを履いております。ご参考までに。

MODEL: 「Weaver GTX」ゴアテックス仕様ウィーバーシューズ
SIZE:6 ・6.5・7 ・7.5・ 8
COLOR:ブラック
MATERIAL:スエード
PRICE:¥31,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。

 

【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からはカーディガンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧ください。

残りラストワンとなってしまった【TUSTING/タスティング】の巾着。

ブログはこちらからご覧にられます。

【Alan Paine/アランペイン】から贅沢ブレンドのニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【Alan Paine/アランペイン】から長いシーズン着用出来るクルーネックニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【BARACUTA/バラクータ】からは「G9」ハリントンジャケットを2色追加してご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

新ブランド【Armor Lux/アルモリュクス】からはブルトンシャツをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

※お知らせ

【Armor Lux/アルモリュクス】では現在プチモアバリエーションを開催しておりまして、ブログで紹介したモデルの半袖タイプも無地とボーダータイプのご用意があります。

【Whitehouse Cox/ホワイトハウスコックス】からは最後のメッシュベルトをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】ではVネックの長袖をご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】と同じスコットランド生まれの【JOHNSTONS OF ELGIN/ジョンストンズ】からは使い勝手の良いスクエア型スカーフをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【Nigel Cabourn / ナイジェルケーボン】からはマルチボーダー柄のポケットシャツをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

新ブランド【PEREGRINE/ペレグリン】からはクラシックスウェットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】から半袖のクルーネックニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

新たなコレクション「Japan  exclusive collection」から日本限定モデルをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

想像以上の反響で驚いている【Alan Paine/アランペイン】の立ち襟カーディガンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のボーダー柄モックネックニットもオンラインに掲載しました。

ブログはこちらからご覧になれます。

【Pantherella/パンセレラ】からは「LUXURY COLLECTION」のソックスをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

数少ない自社生産を誇る【Drake’s/ドレイクス】のインディゴデニムシャツをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

昨日のブログでは【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のボーダーニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【SANDERS/サンダース】からは大好評のダーティバックスオフィサーシューズをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

真夏まで着用できるリネンシャツをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【A Piece of Chic/ ア ピース オブ シック】からはシルクスカーフをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

合計7色展開でスコットランド生まれの【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】からショートスリーブニットをご提案しています。

ブログはこちらからご覧になれます。

軽く羽織れるアウターをお探しの方に【PYRENEX/ピレネックス】のフーデットブルゾンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

これからの時期にお勧めなモックネックニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】から気楽に優雅に履けるローファーをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

カシェート初登場の「SPEY/スペイ」をご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

トレンチコート発祥のファクトリーが手掛ける唯一無二なシングルトレンチをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からはロングスリーブニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【JAMES GROSE/ジェームスグロース】で最もお勧めしたいライダースジャケットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはバルマカーンコートをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

【Jeanik/ジーニック】からは新色のデニムジャケットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

 

【BARNSTORMER/バーンストーマー】のトラウザーズをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】からは定番モデルのケンゴンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

CATEGORY

急遽ご用意した【Alan Paine/アランペイン】からクラス感のあるクルーネックニットをご提案したいと思います!

スグルJr.です。

本日は、メーカーさんに頼んで急遽ご用意することになった【Alan Paine/アランペイン】の長袖クルーネックニットをご提案したいと思います。

寒暖差の激しい日本でオールシーズン活躍してくれるコットンニット…キャンセルや完売が続きご用意が少なくなってしまい反省しております…

【Alan Paine/アランペイン】とは?

【Alan Paine/アランペイン】は、1907年にイギリス ロンドンから西南に60km離れた歴史的な町、SurryのGodalmingに設立されました。父親のウイリアム ペイン氏が店裏の倉庫にあったニッティングマシーンでセーターを作り始め、ケーブルセーターを学生たちに販売し始めたたことがこのブランドの始まりです。1940年代には海軍へのセーター供給をしており、1950年代には英国のみならず米国でも人気が高まり、現代でも絶大なる支持を得ています。アメリカでの知名度が1番高く、ラグジュアリーニットメーカーとして人気が高いです。

ご用意したのは、立ち襟カーディガンと同じ生地を使用したベーシックなクルーネックニット。

配色は新色のインディゴと呼ばれるフェード感のあるブルー。合わせのしやすい綺麗な色です。

ホワイトや同色のネイビーとの組み合わせがすぐに想像出来ます。

モデル名は「LEYSMILL」。

素材は「LUXURY COTTON」シリーズと名付けられた上質なコットンカシミアを12ゲージ編んだ、滑らかな肌触りともちっとした柔らかさ、そしてカシミア素材による優雅な光沢が特徴のニットになります。

絶妙な厚みでミドルゲージとハイゲージの中間ぐらいのイメージなので、シーズンも長く愛用出来ると思います。

【Alan Paine/アランペイン】の素材使いのセンスの良さにはいつも驚きますが、着やすさと肌触りの良さが人気の理由です。展開している店舗は多くはありませんが、古くからある伝統のブランドなので個性も楽しめます。

シルエットはきちんとした着用を想定した程よくスリムなサイズ感になっています。トレンドを全く意識していないスタンダードな作りが粋です。

さらっと1枚での着用もエレガントな佇まいにしてくれます。

シーンに合わせてアウターを羽織るのにも良いですし、暑くて上着を脱いでも冷房に凍える心配もありません。

素材に表情のあるリネンと組み合わせるのも格好良いです。完売してしまいましたがコーディングのネイビーハンティングジャケットと合わせたら最高に格好良かったと思います。

(コーディネート)

シャツ・【CORDINGS/コーディングス】(未公開)

パンツ・【Borelio/ボレリオ】「CHAD2」 コットンカルゼ ドローコード付きシャーリングパンツ

モデルは身長181㎝、体重74kg、胸囲96㎝で、サイズ42を着用しております。

MODEL:「LEYSMILL」コットンカシミアクルーネックロングスリーブニット
SIZE:38・40・ 42・44
COLOR:インディゴ
MATERIAL:コットン92%・カシミア8%
PRICE:¥19,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。

 

【BARACUTA/バラクータ】からは「G9」ハリントンジャケットを2色追加してご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

新ブランド【Armor Lux/アルモリュクス】からはブルトンシャツをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

※お知らせ

【Armor Lux/アルモリュクス】では現在プチモアバリエーションを開催しておりまして、ブログで紹介したモデルの半袖タイプも無地とボーダータイプのご用意があります。

【Whitehouse Cox/ホワイトハウスコックス】からは最後のメッシュベルトをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】ではVネックの長袖をご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】と同じスコットランド生まれの【JOHNSTONS OF ELGIN/ジョンストンズ】からは使い勝手の良いスクエア型スカーフをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【Nigel Cabourn / ナイジェルケーボン】からはマルチボーダー柄のポケットシャツをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

新ブランド【PEREGRINE/ペレグリン】からはクラシックスウェットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】から半袖のクルーネックニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

新たなコレクション「Japan  exclusive collection」から日本限定モデルをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

想像以上の反響で驚いている【Alan Paine/アランペイン】の立ち襟カーディガンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

使い勝手の良さと上品さが魅力的なニットパーカーもご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のボーダー柄モックネックニットもオンラインに掲載しました。

ブログはこちらからご覧になれます。

【Pantherella/パンセレラ】からは「LUXURY COLLECTION」のソックスをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

数少ない自社生産を誇る【Drake’s/ドレイクス】のインディゴデニムシャツをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

昨日のブログでは【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のボーダーニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【SANDERS/サンダース】からは大好評のダーティバックスオフィサーシューズをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

真夏まで着用できるリネンシャツをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【A Piece of Chic/ ア ピース オブ シック】からはシルクスカーフをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

合計7色展開でスコットランド生まれの【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】からショートスリーブニットをご提案しています。

ブログはこちらからご覧になれます。

軽く羽織れるアウターをお探しの方に【PYRENEX/ピレネックス】のフーデットブルゾンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

これからの時期にお勧めなモックネックニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】から気楽に優雅に履けるローファーをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

カシェート初登場の「SPEY/スペイ」をご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

トレンチコート発祥のファクトリーが手掛ける唯一無二なシングルトレンチをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からはロングスリーブニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【JAMES GROSE/ジェームスグロース】で最もお勧めしたいライダースジャケットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはバルマカーンコートをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

【Jeanik/ジーニック】からは新色のデニムジャケットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

 

【BARNSTORMER/バーンストーマー】のトラウザーズをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】からは定番モデルのケンゴンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

 

 

CATEGORY

レイヤードを楽しめる【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】のVネックサマーニットをご提案します!

スグルJr.です。

本日は、スコットランドのホーウィックで伝統的なニットを作り続けている【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】からニットをご提案したいと思います。

【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】とは?

スコットランド南東部ボーダーズ州ホーウィックで1874年に創業した老舗のニットメーカーになります。140年以上ファミリー経営を続けており、昔も今もスコットランドにある自社工場で変わらず生産されております。カシミアやウール、コットンなどの天然繊維のみしか使用しないことでも知られています。基本的にコットン素材のコレクションはかなり少なく、展開しているお店も春夏になるとかなり限れています。スコットランドのニットらしい素朴さもありながらも滑らかで肌触りの良さと上質感はイングランドのニットにはない個性を持っています。

ご用意したのは、ロングスリーブのVネックコットンサマーニット。

春夏のシーズンではVネックを見かけることが少なくなってしまいましたが、オックスフォードやリネンのシャツの上にさらっと合わせるだけで絵になる優雅さがあります。

合わせれるのはシャツだけではなくホワイトやブルー系のカットソーを合わせても爽やかな着こなしになるはずです。

Vネックにすることで首元の空きが広くなるため、シャツとのレイヤードが楽しめるのもVネックの良いところです。

シルエットは程よくタイトで程よくゆるりなスタンダードなサイズ感。

昨日、書き忘れていましたが袖はターンナップ仕様になっており、着用の際はロールアップして下さい。

素材は得意のPure Real Cotton/ピュアリアルコットンと呼ばれるきめ細かなコットンを採用しており、しっとり滑らかで自然な光沢と色合いが特徴です。

カラーは一目惚れしたターコイズブルーをご用意。

(コーディネート)

コート・【GRENFELL/グレンフェル】「 FARRINGDON」 グレンフェルクロス ミドル丈ステンカラーコート

【GRENFELL/グレンフェル】から大幅な値上げ+秋冬まで入荷はないと連絡がありました…サイズは残り少ないですが気になる方はチェックしてみてください。

シャツ・【CORDINGS/コーディングス】ウインザーカラーリネンマドラスチェック柄シャツ

靴・【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】「CAIRNGORM2」グレインレザーストレートチップシューズ

モデルは身長181cm・体重75kg・胸囲96cmで、サイズ42で着用しております。

MODEL:コットンVネックロングスリーブニット
SIZE:38・40・42・44
COLOR:ターコイズブルー
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥25,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。

尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

そろそろ半袖ニットの出番も多くなりそうなので、同じ素材のこちらもチェックしてみて下さい。

Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。

【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】と同じスコットランド生まれの【JOHNSTONS OF ELGIN/ジョンストンズ】からは使い勝手の良いスクエア型スカーフをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【Nigel Cabourn / ナイジェルケーボン】からはマルチボーダー柄のポケットシャツをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

新ブランド【PEREGRINE/ペレグリン】からはクラシックスウェットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】から半袖のクルーネックニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

新たなコレクション「Japan  exclusive collection」から日本限定モデルをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

想像以上の反響で驚いている【Alan Paine/アランペイン】の立ち襟カーディガンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

使い勝手の良さと上品さが魅力的なニットパーカーもご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のボーダー柄モックネックニットもオンラインに掲載しました。

ブログはこちらからご覧になれます。

【Pantherella/パンセレラ】からは「LUXURY COLLECTION」のソックスをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

数少ない自社生産を誇る【Drake’s/ドレイクス】のインディゴデニムシャツをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

昨日のブログでは【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のボーダーニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【SANDERS/サンダース】からは大好評のダーティバックスオフィサーシューズをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

真夏まで着用できるリネンシャツをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【A Piece of Chic/ ア ピース オブ シック】からはシルクスカーフをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

合計7色展開でスコットランド生まれの【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】からショートスリーブニットをご提案しています。

ブログはこちらからご覧になれます。

軽く羽織れるアウターをお探しの方に【PYRENEX/ピレネックス】のフーデットブルゾンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

これからの時期にお勧めなモックネックニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】から気楽に優雅に履けるローファーをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

カシェート初登場の「SPEY/スペイ」をご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

トレンチコート発祥のファクトリーが手掛ける唯一無二なシングルトレンチをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からはロングスリーブニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【JAMES GROSE/ジェームスグロース】で最もお勧めしたいライダースジャケットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはバルマカーンコートをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

【Jeanik/ジーニック】からは新色のデニムジャケットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

 

【BARNSTORMER/バーンストーマー】のトラウザーズをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】からは定番モデルのケンゴンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

 

CATEGORY

【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】岡崎店を目指して8色展開でご用意したクルーネックニット「BELDEN/ベルデン」をご提案します!!

スグルJr.です。

本日は、必ずワードローブに加えていただきたい【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】から、最もベーシックな半袖のクルーネックニットをご提案したいと思います。

今季はかなり力を入れておりまして…シーズンカラーを中心に8色展開でご用意しました!より取り見取りで選んでいただけると思います。

春夏シーズンの【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】の醍醐味はカラー展開の美しさでもあり、他とは一線を画す見たことのない配色を毎年展開してくれます。

2023年はシーズンカラー豊作の年でもあり、あれこれと選んでいたら8色になってしまいました。

【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】とは?

ジョン スメドレー社は、1784年、ジョン・スメドレーと彼の共同経営者であるピーター・ナイチンゲールにより、イングランドのダービーシャー州マットロックのリーミルズに設立されました。1819年、ジョン・スメドレーの息子であるジョン・スメドレー2世が工場で見習いとして働き始め、その後6年間の修行を経て、24歳で経営を継ぎました。 ジョン2世は、優れた行動力と先見の明を持ち、”製品を完全に仕上げるために必要な全工程は一貫して工場内で行い、原料には最上級の品質を用いるべきだ”という理念を掲げ、工場の近代化と拡大を図りました。そして小さな紡績工場から始まったJOHN SMEDLEYを一貫したラインで製品作りを行うニットメーカーへと発展させています。

素材はJOHN SMEDLEY’S SEA ISLAND COTTONと呼ばれている特別なコットンです。

英国があまりにも素晴らしい肌触りと希少性ゆえに200年にもおよぶ長い間、シーアイランドコットンは英国から門外不出となっていた歴史もあります。

繊維の宝石とも呼ばれており、現存するコットン素材の頂点。

世界三大コットンの原種でもあるのですが、別格の希少性と質感をもっており、神様からの贈り物と称されたこともあるみたいです。

カリブ海、西インドの諸島の限られた地域でしか生産することが出来ず、コットン全体の10万分の1しか採れないのも驚きではないでしょうか。

ジョンスメドレーは長年にわたり自社生産に拘っているのも、他にはない唯一無二な存在の理由です。

今季最初のブログで熱く語っているので引用させて頂きました。

どの色も着ていて気分の上がる上品さと優雅さが際立つニットに仕上がっており、ジョンスメドレーと合わせるだけでコーディネートが様になってしまうほどの圧倒的な存在感が永遠の銘品と呼ばれる理由だと思います。

COFFEE BEAN(コーヒーブラウン)

モデル名「BELDEN/ベルデン」。長年継続している伝統的なコレクションになります。

間違いなくこれからの季節に必要不可欠な存在でもある半袖のクルーネックは本物志向のものを選ぶのがお勧め。

長く愛用出来ることはもちろんですが、不思議と着心地の良さからそればかりを選んでしまう方も多いです。

何枚持っていても飽きないのは代用品がなく、唯一無二な証拠でもあります。

真夏の暑い日に極上の肌触りと、シーアイランドコットン製の高密度な編み30ゲージで仕上げることによる生地の通気性と程よい厚みの風合いを堪能すれば休日の幸福度も高まります。

16世紀から18世紀で言いますと王族か貴族しか着ることが出来なかったニットでもありますが、現代では身近にあることがまず素晴らしいと言えます。

CORNFLOWER BLUE(ウォーターブルー)New collar

シルエットは「STANDARD FIT」を採用しております。

名前の通りですが世界中で愛用者の多い英国スペックのフィットになります。

極端さがなく適度なゆとりがありながらもスリムさもある絶妙なサイズ設定になっており、伝統的で変わらない永遠のスタンダードです。

少しゆとりがあることで生まれる優美なドレープがさらに優々たる雰囲気にしてくれています。

DESERT GREEN(リーフグリーン)New collar

MANDARIN(マンダリンオレンジ)New collar

CHALK PINK(チョークピンク)New collar

FLAMINGO(フラミンゴ)New collar

MARINE BLUE(マリンブルー)

 

BLUE SPRING(スプリングブルー)  New collar

 

(コーディネート)

アウター・【Barbour/バブアー】「SPEY OS」ピーチドスキンフィッシングジャケット

デニム・【JACOB COHEN/ヤコブ・コーエン】「BARD」ウォッシュド インディゴ 5Pデニムパンツ

靴・【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】「CAIRNGORM2」グレインレザーストレートチップシューズ

(コーディネート)

ニットカーディガン・【Alan Paine/アランペイン】「STANDISH」コットンカシミア立ち襟ニットカーディンガン

デニム・【JACOB COHEN/ヤコブ・コーエン】「BARD」ウォッシュド インディゴ 5Pデニムパンツ

靴・【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】「CAIRNGORM2」グレインレザーストレートチップシューズ

時計・Smith antiqueWatch 1960年代 (店頭のみ)価格は税込みで199,000円です。

モデルは身長181㎝、体重74kg、胸囲96㎝で、サイズLを着用しております。

MODEL:「BELDEN」30Gシーアイランドコットン クルーネック半袖ニット
SIZE:S・M・ L
COLOR:CHALK PINK(チョークピンク)・BLUE SPRING(スプリングブルー)・MARINE BLUE(マリンブルー)・FLAMINGO(フラミンゴ)・MANDARIN(マンダリンオレンジ)DESERT GREEN(リーフグリーン)・CORNFLOWER BLUE(ウォーターブルー)・COFFEE BEAN(コーヒーブラウン)
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥30,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。暫くお待ち下さい。

尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

その他の【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のアイテムはこちらからご覧になれます。現在店頭に120枚ほどあり、ニットポロなどもご案内可能です。

Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。

新たなコレクション「Japan  exclusive collection」から日本限定モデルをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

想像以上の反響で驚いている【Alan Paine/アランペイン】の立ち襟カーディガンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

使い勝手の良さと上品さが魅力的なニットパーカーもご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のボーダー柄モックネックニットもオンラインに掲載しました。

ブログはこちらからご覧になれます。

【Pantherella/パンセレラ】からは「LUXURY COLLECTION」のソックスをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

数少ない自社生産を誇る【Drake’s/ドレイクス】のインディゴデニムシャツをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

昨日のブログでは【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のボーダーニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【SANDERS/サンダース】からは大好評のダーティバックスオフィサーシューズをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

真夏まで着用できるリネンシャツをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【A Piece of Chic/ ア ピース オブ シック】からはシルクスカーフをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

合計7色展開でスコットランド生まれの【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】からショートスリーブニットをご提案しています。

ブログはこちらからご覧になれます。

軽く羽織れるアウターをお探しの方に【PYRENEX/ピレネックス】のフーデットブルゾンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

これからの時期にお勧めなモックネックニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】から気楽に優雅に履けるローファーをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

カシェート初登場の「SPEY/スペイ」をご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

トレンチコート発祥のファクトリーが手掛ける唯一無二なシングルトレンチをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からはロングスリーブニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【JAMES GROSE/ジェームスグロース】で最もお勧めしたいライダースジャケットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはバルマカーンコートをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

【Jeanik/ジーニック】からは新色のデニムジャケットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

 

【BARNSTORMER/バーンストーマー】のトラウザーズをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】からは定番モデルのケンゴンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

 

CATEGORY

伏兵登場です!【Barbour/バブアー】から「Japan  exclusive collection」をご提案させていただきます。

スグルJr.です。

キャンセルになってしまい入荷しないと聞いていた…【Barbour/バブアー】から突然1型だけ入荷してきました。話しが違うと文句を言っても仕方ありません。入荷してくれたことに感謝です。

早速、ご提案させていただきます。

入荷してきたのは展示会でテンションの上がった日本限定【Barbour/バブアー】になります。

【Barbour/バブアー】とは?

英国のワーク、ミリタリー、スポーツと様々な分野で名品と呼ばれるジャケットを誕生させた、イギリスで最も親しまれているブランドと言っても過言ではない1894年創業の【Barbour/バブアー】
英国のアウトドア・ライフスタイルを体現するブランドであるバブアーは、1894年、ジョン・バブアーによりイングランド北東部のサウスシールズで創業。北海の不順な天候の元で働く水夫や漁師、港湾労働者のために、ワックスドクロスを提供したのが始まりでした。

今季から代理店が大きく変わったこともあり、新たなコレクション「Japan  exclusive collection」が展開されていました。

モデル名は新型の「LAKELAND/レイクランド」と呼ばれるフィッシャーマンジャケットから着想を得たモデルになります。

フィッシャーマンジャケットがルーツですが、個人的にはミリタリーのような本物の雰囲気に惹かれてセレクトしました。圧倒的な存在感と重厚なディテールは男らしさも感じます。

ファーストコレクションと言うこともあり、かなり拘っているのがわかるデザインが特徴です。拘りすぎてキャンセルになりかけたのかもしれません…

サイズの様々な飾りではないポケットが11個もバランス良く配置され、機能的でもあり着こなしのアクセントとしても主張しています。

フロントジップに合わせてジップポケットがゴールド仕様なのも好みです。襟はトレードマークのコーディロイ仕様。

通気性をよくするためのベンチレーションに、ハンティングジャケットのビューホートでお馴染みのゲームポケットも付属されていました。

今までの伝統的なモデルを組み合わせたような特別感があります。

 

 

 

生地も今までになかった新しい組織のものになります。素材には糸の細い上質なコットンとポリエステルをブレンドさせた密度の高いツイルファブリックを採用しているので、耐久性と撥水性の特性を持ちながらも、ナチュラルな質感を楽しめるバブアーらしいノンオイルのツイルクロスです。

光沢のあるしなやかな風合いに仕上がっており、滑らかさは今までの生地の中でナンバーワンだと思います。

羽織り心地は見た目に反してかなり軽いのも魅力的でした。

袖を2段階に絞ることの出来すスナップボタンもあるので、好みに合わせて着こなせます。

配色はノンオイルモデルではかなり珍しいブラックになります。

着丈は短めな設定になっていますが、「SPEY/スペイ」に比べると長めです。

サイズ感はざっくりと羽織るゆとりのあるシルエットになっておりますが、あくまでも可動域を考慮したオーバー過ぎない絶妙なシルエット。タイト目に着用したい方は普段のサイズよりもワンサイズ下げて選ぶと良さそうです。

春夏だけではなく秋冬のニットにも対応してくれそうです。

湖や川に入ったまま器具を交換することも多い釣り人のジャケットを本格的にファッションとして楽しめる1着に仕上がっています。

フィッシングも王室では欠かせないクラススポーツの1つで、エリザベス女王の母君、チャールズ現国王も釣り好きだと聞きます。

英国王室では釣りはあくまでゲームなので、ほとんどの場合、獲物は食べることなく、そのまま川に戻される。いかにも英国紳士的な娯楽と言えます。

実際に着用して釣りに出かけるわけではありませんが、カントリージェントルマンな着こなしを楽しめるのは確かです。

武骨さもあるのでコーディネートは柔らかなニュアンスカラーを取り入れたボーダーアイテムと合わせてみました。

(コーディネートアイテム)

カットソー(新ブランド)未公開

パンツ・【Borelio/ボレリオ】「CHAD2」 コットンカルゼ ドローコード付きシャーリングパンツ

モデルは身長181㎝、体重74kg、胸囲96㎝で、サイズ38を着用しております。

MODEL:「LAKELAND」コットンポリエステルツイル地フィッシングジャケット
SIZE:34・36 ・38・40
COLOR:BLACK(ブラック)
MATERIAL:表地:コットン55% ポリエステル45% ・裏地:ポリエステル80% ・コットン20% コーディロイ部分・綿100%
PRICE:¥58,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで

Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。

 

想像以上の反響で驚いている【Alan Paine/アランペイン】の立ち襟カーディガンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

使い勝手の良さと上品さが魅力的なニットパーカーもご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のボーダー柄モックネックニットもオンラインに掲載しました。

ブログはこちらからご覧になれます。

【Pantherella/パンセレラ】からは「LUXURY COLLECTION」のソックスをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

数少ない自社生産を誇る【Drake’s/ドレイクス】のインディゴデニムシャツをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

昨日のブログでは【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のボーダーニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【SANDERS/サンダース】からは大好評のダーティバックスオフィサーシューズをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

真夏まで着用できるリネンシャツをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【A Piece of Chic/ ア ピース オブ シック】からはシルクスカーフをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

合計7色展開でスコットランド生まれの【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】からショートスリーブニットをご提案しています。

ブログはこちらからご覧になれます。

軽く羽織れるアウターをお探しの方に【PYRENEX/ピレネックス】のフーデットブルゾンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

これからの時期にお勧めなモックネックニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】から気楽に優雅に履けるローファーをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

カシェート初登場の「SPEY/スペイ」をご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

トレンチコート発祥のファクトリーが手掛ける唯一無二なシングルトレンチをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からはロングスリーブニットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【JAMES GROSE/ジェームスグロース】で最もお勧めしたいライダースジャケットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはバルマカーンコートをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

【Jeanik/ジーニック】からは新色のデニムジャケットをご提案しております。

ブログはこちらからご覧下さい。

 

【BARNSTORMER/バーンストーマー】のトラウザーズをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

【JOSEPH CHEANEY/ ジョセフチーニー】からは定番モデルのケンゴンをご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

CATEGORY

PAGETOP