Clothes to You

Cachette MENS

【CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズ】からコードバンを採用したローファーをご提案します。

スグルJr.です。

本日は、個人的にかなり楽しみにしていた【CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズ】からコードバンを使用したローファーが英国からやっと到着しました。

ローファー好き、革靴好きの方は確実に欲しくなってしまう隠れた名品です。まず【CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズ】にコードバンが存在することを知らない方も多く、店頭での評判もかなり良いです。

コードバンですとブランドによっては凄まじい値上がりをしたと聞くので、気になっていた方は【CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズ】も候補にしてみて下さい。

最近は、革靴やレザージャケットなどは早ければ早いほど、後になってから購入しといて良かった…となるパターンが多い気がします。

 

【CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズ】とは

1879年、英国靴の聖地イギリス・ノーザンプトンに誕生した【CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズ】。創業以来、熟練した職人達の高い手技から生まれるその靴は、美しさはもとより、足を守るという靴本来の機能を徹底的に追及した理想の逸品です。120年間変わることのない、その伝統の靴作りの哲学は、現在でも受け継がれ、イギリスでも最も優れたメーカーとしての地位を誇っています。

 

モデルは「Harvard」知る人ぞ知る隠れた名品ローファーとも言われております。

ラストはラウンドトゥが特徴的な314を採用し、短めのノーズに丸みあるフォルムが魅力的です。

木型としては初代Bostonと同じになりますが、ボストンの後継型として作られたモデルでもあります。

セレクトしたレザーは、あまりにも価値が上がってしまい、世界的に希少性と価格が高まってきているコードバンを採用したモデルです。

レザーは、1905年創業のアメリカのHORWEEN/ホーウィン社のシェルコードバンが使われております。コードバンでは最も有名で世界中にファンを持つタンナーです。

完成するのにも6ヶ月かかるほど丁寧に時間をかけて作られています。

「Harvard」はアンライニング仕様になっており、素材の柔らかさを堪能出来る履き心地を実現してくれます。

製法は得意のグットイヤーウェルテッド製法を採用しているので、アンライングでも型崩れせず履き込むことが出来ます。

 

ハーバードのカウンターステッチもポイントで、デザインとしての飾りではなく、革靴にとって大事な役割を担っています。アンライニングの靴ですと、靴の形を整える先芯部分とカウンター芯が露呈してしまうため、履き心地はもちろん、芯材が擦り切れることで革靴の型崩れや革の痛みの原因につながることもあります。カウンターステッチは、脱ぎ履きの際や歩行時のスレによる負荷が最もかかる箇所であるため、強度を出すために施されています。

何と言っても魅力はシンプルにレザーの質感です。

箱から出しただけでこの美しい輝きですから、これを磨いて履きこなしていくと考えるだけでもテンションが上がります。

他の革では表現することの出来ない、優美でしっとりとした上質感が堪りません。

希少性と価格は高まるばかりなので、コードバンに関しては早いタイミングでワードローブに揃えることをオススメしております。

インソールにはGENUIE CORDOVANと刻印もされております。

色目は威風堂々とした佇まいのダークブラウン。

オイルがたっぷりと含んでいるのがわかると思いますが、落ち着いた雰囲気でこげ茶に近い綺麗で存在感のあるブラウンです。

均一ではなく色に濃淡もあり、表情にムラがあるのもホーウィン社のコードバンならではの見た目になります。

 

ついつい写真の数が増えてしまいます…

目も引きますが、心も惹かれます。

裏地がないこともあり、革がとても柔らかく履き馴染みも良いです。

ホーウィン社のコードバンはオイル仕上げで、最初から持っている革の光沢やツヤ感が、使っていくにつれてどんどん増していき、味のある美しいレザーへとエイジングしていきます。

僕の場合は普段、キャベンディッシュ3を7サイズ、モールトンで7サイズ、ボストン2を7ハーフで履きますが、こちらのモデルは7ハーフサイズを選びます。ご参考下さい。

MODEL:「Harvard」ホーウィンコードバンコインローファー
SIZE:6・6.5・7 ・ 7.5 ・8・8.5
COLOR:ダークブラウン
MATERIAL:コードバン
PRICE:¥120,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

MODEL:「Seaton」スエードコインローファー
SIZE:6・6.5・7 ・ 7.5 ・8・8.5
COLOR:オークブラウン
MATERIAL:スエード
PRICE:¥72,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

 

その他の【CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズ】はこちらからご覧になれます。

 

秋の着こなしに合わせたいアンティーク時計をご提案しておりますので、こちらも併せてご覧下さい。

 

 

 

CATEGORY

やっと揃いました….【CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズ】からニューローファーをご提案します!

スグルJr.です。

本日は、サイズが揃っていなかったこともあり、ご提案出来ていなかった【CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズ】の新型ローファーをご提案したいと思います。

最近、登場したばかりのモデルになるので、【CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズ】の中でも新鮮なモデルになります。

今後の話しではありますが、カシェートでは【CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズ】に力を入れていきます。店頭では年齢関係なく、本格的な革靴を探しに来られる方が増えており、長く履けるだけではなく、靴の上質さや美しさにも拘ったほうが良いと思います。

クロケットでは色々と木型やモデルがある中で、特に気になっていたのが新型のローファーシリーズ。

先にご提案している、「salcombe/サルクルーム」も同じ新型の仲間です。

モデル名「Seaton/シートン」

英国靴らしい作りに、都会的な雰囲気とアメリカンなムードを落とし込んだモデルになります。

素材はきめ細かなカーフスエードを使用しています。滑らかな革質で上品な雰囲気なので、カジュアルな装いであっても足元をエレガントに表現してくれます。

コインストラップはビーフロールデザインで縫いつけられており、アイビーな着こなしにも馴染みそうなデザインではないでしょうか。

 

ライニングのない軽いアンライニング仕立てになっているのも珍しく、ドレス靴が得意とするクロケットらしい質実剛健さはありますが、気楽にローファーを履くには丁度良いモデルだと思います。

モデルも新型ですが、実は配色も新しいです。

定番はダークブラウンですが、こちらのモデルはオークブラウンと呼ばれる新色を採用しています。

ダークブラウンに比べてオークブラウンの方が深みがあり、ハッキリとしたブラウンです。

モダンなムードが漂うブラウンなので、同じブラウンでも印象が違います。

足元が引き締まって見えるので、グレーやベージュなど淡い色合いのパンツとの相性もかなり良さそうです。

ラストはヒールカップを小さくし、踵部分のフィット感を高めた「376」を使用しています。 ホールド感を高めているので、日本人の足型にはハマりやすく、ウエストのラインもスリムにしてあるので、シャープで美しいシルエットに仕上がっているのも特徴です。

製法はグットイヤーウェルト。

クロケットが最も得意とする製法で、堅牢な作りはもちろんですが、馴染みの良さは間違いありません。

ソール交換が可能なので、修理しながら長く愛用することができます。

 

ソールも今季からの新型を採用しておりまして。 ”Superflex Sole”と呼ばれる、通常のレザーソールよりも柔らかく、柔軟性が高く仕上がっております。 鞣しの過程で過剰にオイルを浸透させ、フレキシビリティをアップさせ撥水加工にも通常のレザーソールに比べて優れています。

クロケットの中で最も柔らかいソールなので、革靴であっても軽快な歩き心地が実現します。

トゥの部分は丸みを少しもたせながらも、ウエスト部分をシェイプしていたりとシルエットの美しさは洗練されています。

ドレスコードにもよりますが、オンオフ兼用でも活躍してくれるはずです。

デニムやチノパンに合わせても、足元が野暮ったくならないのは【CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズ】だからこそです。

 

僕の場合は普段、キャベンディッシュ3を7サイズ、モールトンで7サイズ、同じラストを使用しているボストン2を7ハーフで履きますが、こちらのモデルは7ハーフサイズを選びます。ご参考下さい。

MODEL:「Seaton」スエードコインローファー
SIZE:6・6.5・7 ・ 7.5 ・8・8.5
COLOR:オークブラウン
MATERIAL:スエード
PRICE:¥72,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

英国製のアンティーク時計も展開をスタートしました。

現在、店頭には3本ご用意しております。こちらも値上がりしそうなので、気になる方は店頭までお越しください。

ブログを書いていますので、併せてご覧ください。

 

 

 

CATEGORY

【CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズ】から新型、新色、新ソールを採用したローファーをご提案したいと思います。

スグルJr.です。

 

本日は、今季から力を入れてセレクトしていきたいと思っている【CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズ】から新型のローファーをご提案したいと思います。

カタログの中で特に気になったのがこちらのヴァンプローファータイプ。今季からコレクションに加わったニューモデルになります。【CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズ】でありそうでなかった絶妙な軽快なリラックス感溢れるデザインに心を惹かれてしまいました。基本的に取り扱いも少なく、見たことがない方がほとんどではないでしょうか。

モデル名「salcombe/サルクルーム」。装飾のないシンプルでミニマルな雰囲気のヴァンプローファーになります。クロケットではかなり珍しいリラックス感のあるデザインではないでしょうか。

休日の足元をラフに演出してくれますが、ドレスシューズが得意なクロケットらしい落ち着いた気品ある佇まいもポイントです。

ラストはヒールカップを小さくし、踵部分のフィット感を高めた「376」を使用しています。

ホールド感を高めているので、日本人の足型にはハマりやすく、ウエストのラインもスリムにしてあるので、シャープで美しいシルエットに仕上がっているのも特徴です。

 

素材は上品さも際立つ、きめ細かなスエードを使用しています。

配色は新色のカーキ。くすんだブラウンにも見える、落ち着いた印象の色目です。

デニムやカジュアルパンツに合わせやすそうな色合いではないでしょうか。個人的にはネイビーのスーツにさらりと合わせるのもお勧めです。

足元に必要不可欠なエレガンスな雰囲気はしっかりと兼ね備えています。

 

製法は質実剛健なグットイヤーウェルト。

クロケットが最も得意とする製法で、丈夫な作りはもちろんですが、履き馴染みの良さも間違いありません。

オールソール交換も可能なので、休日にガンガン履いても長く愛用することが可能です。

 

ソールも今季からの新型を採用しておりまして。

”Superflex Sole”と呼ばれる、通常のレザーソールよりも柔らかく、柔軟性が高く仕上がっております。

鞣しの過程で過剰にオイルを浸透させ、フレキシビリティをアップさせ撥水加工にも通常のレザーソールに比べて優れています。

横からのフォルムも【CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズ】らしいドレッシーな表情があり、ドレスコードにもよりますが、オフィスで気軽に履くには丁度良さそうです。

野暮ったさも感じてしまいそうなデザインですが、【CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズ】が手掛ければその心配は全くありません。ウエストのシェイプ加減から、ノーズの長さなど細かく計算されたフォルムが洗練された1番綺麗な姿を作り出しています。

理由は色々とありますが、気になる方は今がチャンスです!とだけお伝えします。

サイズはややタイト目な設定になっておりますので、普段のサイズよりハーフサイズアップもご検討下さい。

僕の場合は普段、キャベンディッシュ3を7サイズ、モールトンで7サイズ、同じラストを使用しているボストン2を7ハーフで履きますが、こちらのモデルは8サイズを選びます。ご参考下さい。

MODEL:「salcombe」スエードヴァンプローファー
SIZE:6・6.5・7 ・ 7.5 ・8・8.5
COLOR:カーキ
MATERIAL:スエード
PRICE:¥70,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

【JOHN SMEDLEY/ジョン スメドレー】のイベントも開催しております。詳しくはこちらからご覧ください。

5月9日(月)までの期間限定開催になります。

 

 

 

 

 

前回のブログではBARACUTAをご提案しております。

昨日のブログは【JOHN SMEDLEY/ジョン スメドレー】をご提案しております。

ブログはこちらからご覧になれます。

 

 

 

ジョンスメドレーと合わせに【BERNARD ZINS/ベルナールザンス】はいかがでしょうか。

ブログはこちらから

オンラインショップはこちらからご覧になれます。

 

 

すでに完売してしまったモデルもありますが、【ADAWAT N TUAREG/アドワットトゥアレグ】のシルバーアクセサリーのブログもご覧下さい。

ブログはこちらから

オンラインショップはこちらから

 

昨日は、伝統的な英国シャツをご提案していますので、こちらのブログも併せてご覧下さい。

オンラインショップはこちらから

 

 

CATEGORY

PAGETOP