スグルJr.です。
本日は、英国王室御用達でもある、1784年創業の英国ニットブランド【JOHN SMEDLEY/ジョン スメドレー】のイベント開催のお知らせになります。
最近、二つ目のロイヤルワラントも取得し、英国で最も高貴でエレガントなニットブランドとして認められています。
カシェートのイベントの中でも、継続が難しいイベントですが、ご来店下さる皆様のおかげで第3回目も開催が叶いました。
今回のイベントでは、ジョンスメドレーの過去のアーカイブコレクションから1点モノを中心に揃えていただきました。モデル数はカシェートセレクトと合わせて30モデルほどあり、カラーは20色ほど一気にご覧になれます。サイズが揃っているモデルもありますが、イベントモデルは基本的に1点のみになりますので、サイズが合えば出会いです。
カシェートも、さらに力を入れてセレクトしているので、未公開のモデルも多数ございます。
ジョンスメドレーの良さを多くの方に知って頂きたいので、是非、この機会にジョンスメドレーをご覧になって頂ければ幸いです。
・開催期間は4月15日(金)からの期間限定開催になります。
・イベント会場はカシェート。
・メンズ・レディース ご用意しております。
・まだご紹介出来ていないジョンスメドレーなども多数入荷してきております。
・すでにご紹介しているジョンスメドレーの商品はこちらからご覧になれます
入荷が遅れておりましたが、新しく取り扱いをスタートした革靴も入荷しております。
ジョンスメドレーと合わせに【BERNARD ZINS/ベルナールザンス】はいかがでしょうか。
ブログはこちらから
オンラインショップはこちらからご覧になれます。
すでに完売してしまったモデルもありますが、【ADAWAT N TUAREG/アドワットトゥアレグ】のシルバーアクセサリーのブログもご覧下さい。
昨日は、伝統的な英国シャツをご提案していますので、こちらのブログも併せてご覧下さい。
一昨日のブログはこちらからご覧になれます。
メゾンコルニションスウェット型のブログはこちらからご覧になれます。
ラフに羽織れるミリタリーシャツをご提案しておりますので、こちらからご覧になってみて下さい。
今の季節にピッタリなカバーオールのブログも書いておりますので、こちらも併せてご覧下さい。
モデルは身長181㎝、体重74kg、胸囲96㎝で、サイズMを着用しております。
MODEL:コットンベーシックカバーオール
SIZE:S・M・L
COLOR:ナチュラルカラー
MATERIAL:表地:綿100%
PRICE:¥43,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで
【BARACUTA/バラクータ】の新作はスエードも登場しております。こちらのブログと合わせてご覧頂けますと幸いです。
カシェートレディースでは男女関係なく持てるカジュアルバックをご提案しております。
こちらからご覧下さい。
CATEGORY
こんにちは、GLORY GUYを担当しておりますタカイと申します。本日は、新たにスタートする新blogスタイルへの移行についてご案内させていただきます。
2022年も一ヶ月が経ち、2月は新たな月の始まりだけではなく、昨日の2月1日が迎えたのは旧暦における新たな年の始まり。いわゆる「春節」です。
そんな新たなスタートを切る門出にふさわしく、密かに進めていたのがblogのリニューアル。
これまでのblogを見返せば、アーカイブ記事から確認できる最も古い記事は2008年11/29のもの。その2008年当時と比べれば、magazzinoが誕生し、レディース単独店だったCachetteにメンズが加わるなど、店舗の環境が変化をしている中で、多くの皆さまと繋がりのあるblogでも、各店やセクションの棲み分けを明確にし、より密接な情報をお届けできるよう変化をして参ります。
今まで、GLORY GUY・Cachette・magazzino・SUGURUというカテゴリーで発信していた4つのblogを、新たにカテゴライズされた以下の3つのblogでご案内をしていきます。
・GLORY GUYとmagazzinoの商品や情報を扱う「GLORY GUYS」
・Cachetteのメンズアイテムを発信する「Cachette MENS」
・Cachetteのレディースやライフスタイル提案を中心とした「Cachette LIFE」
現在ご覧いただいているblogは、Cachetteのメンズアイテムを発信する「Cachette MENS」です。
また、過去のblog記事は画面左にある「BLOG ARCHIVES」に集約され、これまでと同様にご覧いただくことができますので、お時間があれば読み返してみてください。
過去と現在、そして未来。幾度とクロスオーバーが繰り返されるファッションにおいて、時に過去のblogを見返しつつ、各セクションから発信される新しい情報や提案に、ぜひご期待下さいませ。
CATEGORY
© GLORY GUY