スグルJr.です。
本日は、フランス政府に認められた証でもある、栄誉ある無形文化財・国宝企業に贈られるE P V賞を受賞している、フランス生まれのバッグ専業メーカー【Charles et Charlus/シャルル・エ・シャルリュス】からレザーバックをご提案します。
名前やロゴではなく本質を見極める方に支持されているブランドの1つです。10年間とにかく色々と見て購入した中で、革の質感や作りの繊細さなどは他のどこの国よりもフランスが群を抜いて美があります。メゾンであっても全体的に革のクオリティが落ちてきていると言われている時代ですが、【Charles et Charlus/シャルル・エ・シャルリュス】と【ALEXANDRE MAREUIL/アレクサンドルマレイユ】はレザーを仕入れるルートをきちんと確保しているので全く関係ありません。某有名なフランスブランドも全くクオリティが落ちていませんが、価格はとんでもないことになっています…勝ち負けではありませんが、ブランドとしてではなく革質で勝負が出来るとしたら個人的にはH社のみ。見る人が見なくても圧倒的な一級品のレザーであれば品質が高いことも見た目でわかりやすいです。レザーには拘りがあるので、中途半端になってしまったり価格だけ高くなってしまったところはオーダーしないと決めました。自信を持ってご提案出来る数少ないブランドの1つなので、是非、手に取って頂きたいです。
【Charles et Charlus/シャルル・エ・シャルリュス】とは?
1975年、シャルティエ氏により創業されたフランスのバッグブランド、シャルル エ シャルリュス(Charles et Charlus)。バッグブランドには馬具作りからスタートしたという例が少なくありませんが、シャルル エ シャルリュスもまた、馬具作りからその歴史を始めました。ブランド名の『シャルリュス』とはフランス語で馬具屋を意味しています。
スペイン国境ピレネー山脈一帯は深く続く森林地帯から湧き出す水資源が豊かな地域です。その水を求めて昔から多くのタンナーが集まり、今でも一流タンナーやバッグブランドの本拠地が点在しています。シャルル エ シャルリュスもこの山脈沿い、フランス南西部の町グロウエに工房を構えています。「バッグ作りは革選びから」を旨とする同ブランドが、この地に工房を構えた理由です。
ご用意したのは、モデル名「Colette-S」配色はブラックをセレクト。
カシェートでは初の取り扱いとなるモデルで、スマート決済が進んだ今の時代に馴染むミニマルなショルダーバックです。
荷物はあまり持たない方でも小ぶりなバックが必要なタイミングはあると思います。ただ、大きすぎてしまうと意外と使わないで終わってしまったり、ナイロン素材のサコッシュタイプですとカジュアル過ぎてしまってスタイルに合わない方には特にお勧めしたいです。バックインバックとしても優秀なサイズ感で、持ち運ぶも場所を取らないので旅先でも重宝すると思います。
ショルダーストラップは取り外しが可能。
控えめにエンボス加工で施されたブランドネーム。これ見よがしではないところに好感を持てます。
シャルル エ シャルリュスで特に拘っている、型押しではない自然そのままの最高峰のグレインレザー。同じくフランスのレミーカリア社の革を採用していますが、同社はフランスの某高級メゾンにも革を供給するトップグレードのタナリーでもあり、採用されている革は肉厚で程よくハリのある堅牢な風合いが魅力。マッドな落ち着いた革質が魅力で、使い込んでいっても角のレザー剥がれてしまったり心配もほとんどなく、10年使って少し擦れた部分が薄くなる程度と言った耐久性の高さを誇ります。【Charles et Charlus/シャルル・エ・シャルリュス】のメンズコレクションを10年以上取り扱っておられる代理店の代表の方に10年ほど使い続けておるバックを見せてもらいましたが、ツヤ感が増し経年変化でより柔らかく馴染み味わい深い表情になっていました。
裏面のスエードも滑らかです。シャルル エ シャリュスでは、同社の革をアンラインド(ライニングなし)で使用。アンラインドにすることで、革本来の風合いや感触を存分に味わえます。
全てのモデルに共通していますが、パスケースなどを付けることの出来るストラップが付属しています。
収納は全部で2つありまして、ジッパーがある空間と奥にもスペースがあるので荷物を分けることで整理がしやすいのも魅力です。
ジッパー付きの収納の中にはカードを差し込むことも可能で、合計3枚入れれます。キャッシュレスの方に向けた仕様で、財布をコンパクトにしバックだけで出掛けることを想定したディテールでしょうか。
合わせたコートは【Whiteley&Green/ホワイトリーアンドグリーン】です。
MODEL:「Colette-S」グレインレザーフレンチショルダーバック
SIZE:縦15×横22
COLOR: Noir(ブラック)
MATERIAL:牛革(グレインレザー)
PRICE:¥54,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで
続いては、モデル名「Escale」日本のクラシックを継承してくれており、風情のある景色にも馴染んでしまうグレインレザーの巾着。
カシェートでは実績のあるモデルです。配色はワントーンのブラックをセレクト。色違いもありましたが既に完売しました。
縦長で長財布も余裕で入ってしまうくらい収納力もあるので、荷物が多い少ない限らず便利だと思います。
手に持ちたくなってしまうようなバックは探すと年々少なくなってきており、どこのかはわからなくても明らかな質の良さを感じられるのが本物の証ではないでしょうか。展示会で【Charles et Charlus/シャルル・エ・シャルリュス】を持っていると必ずどこの?と聞かれたり、某有名なH社と間違えらたりとクオリティは保証します。
着こなしにファッション性とモダンさを加えるのであれば巾着は違和感なく上品に纏めることが叶います。革のグレードだけではなく、ハンドメイドで1点ずつ熟練の職人が仕上げている伝統工芸品として認められた、細部の仕上がりは芸術的に美しく、ステッチも立体的なカッティングによるフォルムも一級品と呼べる品です。
革はショルダーバックと同じになります。厚みのある革なので、型崩れしにくいのも美を保つためには重要な部分です。
使用する革、パーツ、糸にいたるまで、すべてフランス製を使用するというこだわりを持っており、2016年にはフランス政府よりEPV企業として認定を受けています。EPV認定を受けた企業は、フランスの伝統技術を順守し、フランス国内で生産を行わなければなりません。EPV認定書が授与されることは、その分野の中でも価値ある伝統工芸品が、優れた職人技によって今も作り続けている企業として認められた証なのです。
底はフラットな作りで、中はインポケットの無いシンプルなアンライニング仕様となっています。
MODEL:「Escale」グレインレザー巾着バック
SIZE:縦27×横20×マチ20cm
COLOR: Noir(ブラック)
MATERIAL:牛革(グレインレザー)
PRICE:¥59,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで
Noir
モデル名「Marcel」。個人的に所有していますが、色違いが欲しくなってしまうほど満足度が高い品です。
クラシックスタイルに合わせられるバックパックは種類が限られているように感じており、品質の高さを求めて有名どころを探しても、品格あるデザインは貴重な存在となってしまっております。ナイロンであれば沢山ありますが、レザーとなるとロゴがいらなかったり、工程やパーツの多いバックパックはかなり高額となっていることも多いです。
ミディアムぐらいのサイズ感で、大きすぎず小さすぎないのも魅力的です。1泊旅行くらいであれば全く問題なく、背中の収まりも良いので、シャープでスッキリとした佇まいで背負えます。旅行や出張でかなり便利なバックパックですが、ジャケットやスーツに合わせれるのでオンオフ兼用で重宝するはずです。
控えめな主張が魅力的で、品質重視でバックパックをお探しの方からのリクエストをたくさん頂きました。
配色は3色展開でご用意しました。
一般的なグレインレザーに比べてより耐久性も高いので一生モノと言っても過言ではありません。
蓋を留める金具なども全てフランス製に拘っているのも現代ではでは素晴らしいことです。
3段階に調整出来る、ベルト仕様になっているのもクラシックで上品な雰囲気を醸し出してくれます。
カッティングなどもハンド仕上げで作られているので、柔らかな曲線で立体的な見た目になっているのも特徴です。
背中の部分にジップ付きのポケットが施されているのも嬉しいディテールで、無くしてしまいそうな鍵や切符などを入れておけます。
セキュリティの部分としても安心な仕様ではないでしょうか。
中はアンライニング仕様。
Ebana
仄かに感じるダークブラウンと言ったところでしょうか。
Marine ネイビーよりも明るめな色合いです。
仕様を変更がありまして、ステッチが前回は白色でしたが今季はネイビーの糸で仕上げており、オールネイビーになっています。
MODEL:「Marcel」グレインレザーフレンチバックパック
SIZE:縦43×横37×マチ16cm
COLOR: Noir・Marine・Ebana
MATERIAL:牛革(グレインレザー)
PRICE:¥105,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで
ご提案が間に合っていませんが【MACKINTOSH / マッキントッシュ】の「BELFORD/ベルフォード」は全部で4種類ご用意しております。
グレンチェック、ハウンドトゥース、ガンクラブチェックと直営店よりもあるかもしれません。店頭には遅れていた柄も含めて全て揃いました。
【MACKINTOSH / マッキントッシュ】のアウターはこちらからご覧になれます。
昨日、【Whiteley&Green/ホワイトリーアンドグリーン】の展示会に行ってきましたが、今季ご用意したダークグレイのキャバリーツイルは残念ながら来季は展開がなかったです。
実は個人的にも初のWhiteley&Greenを購入しましたが、びっくりするぐらい良かったです。着心地も軽く軽快で寒空の下での着用でも冷たい風を通さず、圧倒的な上品さを身に纏えます。少数派の方にだけお勧めしたい素晴らしいコートだなと実感しました。
今後、手に入るかわからないので、気になっている方は是非、ご検討下さい。
モデルは身長181㎝、体重72kg、胸囲95㎝で、40サイズを着用しております。
MODEL:「Bradford」Cavalry twill ベルテッドコート
SIZE:36・ 38・40
COLOR:ダークグレイ
MATERIAL:表地:ウール100%・裏地・キュプラ:100%・袖裏:コットン100%
PRICE:¥180,000(本体価格)+税
こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。
英国最古のテキスタイルメーカーとして世界的な知名度を誇る【Joshua Ellis/ジョシュアエリス】からマフラーをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からは優雅なシルエットが都会的な「BELFORD/ベルフォード」をご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
何枚持っていても欲しくなる最高峰のベーシックニット【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からモックネックをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【PEREGRINE/ペレグリン】からはドライバーズニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【DENT’S/デンツ】からはヘアシープレザーのグローブをご提案しております。
スマホ対応なのでわざわざグローブを外してスマホを操作する手間のかからない銘品です。
ブログはこちらからご覧になれます。
ご用意したモデルは「WILKINSON」。王道でもあり英国では長くベーシックモデルとして根強いローゲージのショールカラーカーディガンをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【MACKINTOSH / マッキントッシュ】からはブラックコートをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Whiteley&Green/ホワイトリーアンドグリーン】の軸となる普遍的な存在で、時代関係なく愛用したくなるシングルのベルテッドコートをご提案。
早速、36サイズをご注文して下さった神奈川県のM様、いつもありがとうございます。
持っていて間違いのない銘品となっていく存在です。
ブログはこちらからご覧になれます。
無いと困ってしまうベーシックなタートルネックニットを【Alan Paine/アランペイン】からご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
一生モノと呼べる銘品がたくさんある英国。
その中でも唯一無二な生地で仕立てた最高峰のダッフルコートは迷いなくお勧めの1着です。
持っていない方は是非、エルメスを虜にした生地を身に纏って優雅な休日をお過ごし下さい。
モデルは身長181㎝、体重72kg、胸囲95㎝で、42サイズを着用しております。
MODEL:「NEWTON ABBOT」Joshua Ellis製ヘリンボーン織りダッフルコート
SIZE: 38・40・42
COLOR:ネイビー
MATERIAL:表地 ウール100%・皮革部分・牛革
PRICE:¥178,000(本体価格)+税
こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
思い切って積んでいた在庫が無くなりそうな…勢いの【CORDINGS/コーディングス】のハリスツイード仕様のハンティングジャケット。
本場のハンティングでも活躍している本格派で、今季は価格高騰がとんでもないことになっているハリスツイードを贅沢に使われておりますので、迷うことのなく手に入れたいジャケットだと思います。
品質を見極めれる方にとっては価値のある存在です。
ブログはこちらからご覧になれます。
MODEL:ハリスツイードブリティッシュハンティングジャケット
SIZE:36・38・40
COLOR:ブラウン
MATERIAL:表地:ウール100% 裏地:レーヨン52% アセテート48% 袖裏地:レーヨン55% アセテート45%
PRICE:¥100,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。暫くお待ち下さい。
店頭、オンライン共にご好評頂いている【Whiteley&Green/ホワイトリーアンドグリーン】のキャバリーツイルのコートは揃えて頂きたいです。
羽織り心地の快適さに加え堅牢な風合いとエレガントさは格別で、着用時の高揚感と他にはない唯一無二な雰囲気を身に纏えます。
40サイズのみとなってしまったので、サイズが合う方は是非。
ブログはこちらからご覧になれます。
モデルは身長181㎝、体重72kg、胸囲95㎝で、40サイズを着用しております。
MODEL:「Dalton」Cavalry twill ベルテッドコート
SIZE:36・ 38・40
COLOR:ネイビー
MATERIAL:表地:ウール100%・裏地・キュプラ:100%・袖裏:コットン100%
PRICE:¥170,000(本体価格)+税
こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
アイルランド生まれのマニアックなコート専業ファクトリー【FRANCIS CAMPELLI/フランシスカンペリ】から王道のトレンチコートをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からは厳選セレクトでお届けしてます。
ブログはこちらからご覧になれます。
【CORDINGS/コーディングス】から英国らしさ満載のツイードガンクラブチェックのセットアップをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
ブログはこちらからご覧になれます。
40サイズ一点のみのご用意。
モデルは身長181㎝、体重72kg、胸囲95㎝で、40サイズを着用しております。
MODEL:「Huddersfield」Cavalry twill シングルベルテッドコート
SIZE:36・ 38・40
COLOR:エクリュ
MATERIAL:表地:ウール100%・キュプラ:100%・袖裏:コットン100%
PRICE:¥180,000(本体価格)+税
こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
【Barbour/バブアー】からは冬仕様の「TRANSPORT/トランスポート」をご提案。
ブログはこちらからご覧になれます。
1890年代から受け継がれているアイルランド製を貫くハンドニットブランド【Athena Designs/アテナ デザイン】から本場のアランセーターをご提案したいと思います。
ブログはこちらからご覧になれます。
新モデルの「SPEY」キルティング仕様ではブラックをご用意。こちらは130周年モデルではありませんが、格好良さは負けていません。
ブログはこちらからご覧になれます。
【BARACUTA/バラクータ】から特別さを感じさせてくれるゴートスエード(山羊革)仕様の「G9」ハリントンジャケットをご提案。
ネイビーの40サイズのみご用意があります。
ブログはこちらからご覧になれます。
久々に登場した【MACKINTOSH / マッキントッシュ】のダウンジャケット。
これはめちゃくちゃ良いですよ。軽くて上品で暖かいので、重宝します。
ブログはこちらからご覧になれます。
英国を代表する洋品店【CORDINGS/コーディングス】からはリミテッドモデルのツイードジャケットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
CATEGORY
スグルJr.です。
本日は、新しく取り扱いをスタートしようと思っていた、フランス生まれのバッグ専業メーカー【Charles et Charlus/シャルル・エ・シャルリュス】のイベント開催のお知らせになります。
急遽、ご縁があり決まったのですが、カシェート初の試みでもあるオーダー会を開催させて頂きます。
展示会の日程を聞くだけのつもりが、いつの間にかオーダー会の話になっておりました。一刻も早くご提案したいと気持ちがメーカーさんに伝わっていたかもしれません…急いでいるのは革の高騰など、色々とあります。正直なところ滅多にない機会ですので、気になる方は是非、店頭にお越しください。
【Charles et Charlus/シャルル・エ・シャルリュス】ですが、取り扱い店舗も少なく、日本でのオーダー会はカシェートが初らしいです。
知る人ぞ知るメーカーだと思いますが、革の質感に惹かれて興味を持ったのですが、デザインもエスプリの効いた上品さを感じさせてくれる特別感のあるコレクションでした。
革は厚みがある丈夫で長く愛用出来るグレインレザーを採用しております。やわらかさもあるので、扱いもしやすく傷がつきにくく、他の革に比べて雨にも強いです。
ここからはオーダー可能なモデルをご提案したいと思います。
その前にブランドについてご説明させて頂きます。
【Charles et Charlus/シャルル・エ・シャルリュス】とは?
1975年、シャルティエ氏により創業されたフランスのバッグブランド、シャルル エ シャルリュス(Charles et Charlus)。バッグブランドには馬具作りからスタートしたという例が少なくありませんが、シャルル エ シャルリュスもまた、馬具作りからその歴史を始めました。ブランド名の『シャルリュス』とはフランス語で馬具屋を意味しています。
スペイン国境ピレネー山脈一帯は深く続く森林地帯から湧き出す水資源が豊かな地域です。その水を求めて昔から多くのタンナーが集まり、今でも一流タンナーやバッグブランドの本拠地が点在しています。シャルル エ シャルリュスもこの山脈沿い、フランス南西部の町グロウエに工房を構えています。「バッグ作りは革選びから」を旨とする同ブランドが、この地に工房を構えた理由です。
シャルル エ シャルリュスでは、同じくフランスのレミーカリア社の革を採用しています。同社はフランスの某高級メゾンにも革を供給するトップグレードのタナリーです。採用されている革は肉厚で柔らかな風合いが魅力。裏面のスエードも滑らかです。シャルル エ シャリュスでは、同社の革をアンラインド(ライニングなし)で使用。アンラインドにすることで、革本来の風合いや感触を存分に味わえます。
また、使用する革、パーツ、糸にいたるまで、すべてフランス製を使用するというこだわりを持っており、2016年にはフランス政府よりEPV企業として認定を受けています。EPV認定を受けた企業は、フランスの伝統技術を順守し、フランス国内で生産を行わなければなりません。EPV認定書が授与されることは、その分野の中でも価値ある伝統工芸品が、優れた職人技によって今も作り続けている企業として認められた証なのです。
個人的に気になっていた6モデルをご用意して頂きました。
「ESCALA」
やや縦長の巾着もご用意しました。ちょっとしたお出かけから国内旅行まであると便利なんです。
PRICE:¥49,000(本体価格)+税
「CESAR」
荷物が少ない方にはミニクラッチバックがお勧めです。
PRICE:¥39,000(本体価格)+税
「CHLOE」
所謂、ビックトートと呼ばれる大容量のトートバックになります。
PRICE:¥81,000(本体価格)+税
「MARCEL」
意外と他のブランドでもコレクションの少ないバックパック、スーツやジャケットスタイルにも合わせやすくオンオフ兼用で活躍してくれるのでお勧めです。
PRICE:¥93,000(本体価格)+税
「TOUQUET.M」 3wayのバケットバックになります。手持ちにもなりますし、ショルダーバックとしても使えます。サイズはMとLの2種類ご用意しました。
PRICE:¥78,000(本体価格)+税
「TOUQUET.L」
PRICE:¥93,000(本体価格)+税
配色は6色の中から選んでいただけます。
バイヤー感覚でお好きなモデルと色目を組み合わせてみてください。
・モデルと革の配色を選んでいただけます。ステッチの配色は職人さんのおまかせになります。
・納期につきましては、フランスの工房で製作し、注文から約3ヶ月でお届けします。
・受注生産になりますので注文後のキャンセルは不可とさせて頂きます。
・期間は1月15日(日)から1月29日(日)
※カシェートのSALEについてですが、ほとんどSALE対象外になります。SALE品はほんの一部ですが、コーナーを作る予定です。
Cachette MENS BLOG 過去のブログも併せてご覧下さい。お時間があればご覧下さい。
【MACKINTOSH / マッキントッシュ】「BORNESS LONG」もご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】のフィッシャーマンセーターもお勧めです。
ブログはこちらからご覧になれます。
【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】からはジャケット代わりに羽織れる立ち襟カーディガンをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
スコットランドの【WILLIAM LOCKIE/ウィリアムロッキー】からタートルネックをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【CROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズ】から希少価値の高いコードバンモデルをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
英国で現存している唯一のダウン専門ファクトリ【P.H.DESIGNS/ピーエイチデザイン】をご紹介しております。
ブログは、こちらからご覧になれます。
【DENT’S/デンツ】からは冬の寒さから守ってくれるツイードのグローブをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
カシェート別注の【WILLIAM LOCKIE/ウイリアム ロッキー】のハーフジップニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
10年ぶりに取り扱いをスタートした【MACKINTOSH / マッキントッシュ】もご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
寒くなっってきたのでフレンチダウンです!!!
ブログはこちらからご覧になれます。
定番モデルの「BELFORT/ベルフォール」をご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
ダウンやコートのインナー使いにもお勧めな【Alan Paine/アランペイン】のモックネックニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】からお勧めの24ゲージのクルーネックニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
【Johnstons of Elgin/ジョンストンズ】のリバシーブルマフラーをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【Alan Paine/アランペイン】のニットをご提案しております。
ブログはこちらからご覧下さい。
【TWC/ティー ダブリュー シー】のリバーシブルベストをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
足元には英国靴【SANDERS/サンダース】がお勧めです。
ブログはこちらからご覧になれます。
優雅な休日に【LACOSTE/ラコステ】のスウェットをご提案しております。
ブログはこちらから
ご好評頂いている【PYRENEX/ピレネックス】のダウンベストをご提案しております。
ブログはこちらからご覧になれます。
Buckingham Bear/バッキンガムベアニットもオンラインに掲載しました。
ブログはこちらからご覧になれます。
英国スタイルには必ず手に持って欲しいバック【Billingham/ビリンガム】のトートバック。
ブログはこちらからご覧下さい。
© GLORY GUY