今週は、昼間になると20℃を超える日もあり、急な気温な変化に慌てて春物を引っ張り出している方も多いのではないでしょうか。そのせいもいあってか、入荷してもすぐに店頭から無くなってしまう春物。その中でもあっという間に完売が続いている【MACKINTOSH/マッキントッシュ】のコートをご紹介します。
以前、秋冬物で展開した「HUMBIE」というモデルの春バージョンです。
【MACKINTOSH / マッキントッシュ】とは?
イギリス・スコットランドに本拠地を置くブランド。チャールズ・マッキントッシュが1830年に世界で初めてコットン生地に天然ゴムベースのオリジナル素材を塗布した防水生地コートを発表。その後、防水素材をコットン生地で挟む「マッキントッシュ・クロス」へと進化しています。英国らしいクラフトマンシップ溢れるクオリティの高さで、日本でも有名なコートメーカーです。
近年では過去の名作たちをモデル名から変更し、デザイン性をさらにアップデート。クラシックでありながらもモダンなコレクションを展開している英国を代表するブランドに。
ミドル丈で合わせやすい着丈のアウターは、パンツにもスカートにも合わせやすく、この春は白いボトムスに合わせたい気分。まず羽織って感動するのは、その軽さです。表情に趣のあるコットンライクなポリエステル素材を使用し、程よい艶感と軽さを実現しています。
このコートが魅力的なのは、どの角度から見てもAラインが際立つシルエットにあると思います。女性ならではのシルエットはエレガントでありながらも、可愛らしさも兼ね備えています。
ドロップショルダーで、袖まわりにもゆとりがあるので、少し肌寒い時にインナーを厚くしても無理なく羽織っていただけると思います。温度調節もしやすく、まさに今欲しいアウターになっています。
両サイドにはフラップ付きのポケット、ボタンにもしっかりと「MACKINTOSH」の文字が施されています。
左の内側には、チンストラップが。必要に応じてお使いいただけます。
MODEL:『 MACKINTOSH』「HUMBIE」
SIZE: 8
COLOR:NAVY
MATERIAL:ポリエステル100%
PRICE:¥89,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入をいただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
CATEGORY
スグルシニアです。
この秋より凄いことになりそうなカシェート。何がといえば、品揃えです。一月中から毎週のように、それも連泊で出かけたのは、ジュニア。ある程度、聞いていても、どういう動きをしているかはよくわかりません。あとで訊ねれば、あれもこれもと英国ブランドのセレクト。懐かしいブランドもあれば、聞いたことのないブランドまで。展示会のアポを取るのに、「久しぶりですね。すぐるさん」と私とジュニアを勘違い。展示会場で「あれっ、息子さん?」なんて驚かれる、かつての取引先の方も。あるいは、展示会場で顔見知りのショップさんのオーナーやバイヤーさんから、「お父さん、元気?」なんて心配されることも。私は、こうして元気ですが、心配なのは、予算。かなりオーバーしているのでないかと、内心、ヒヤヒヤしております。
三年ほど前、親子で作り上げる”現在進行形、ありそうでなかったショップへ”をテーマにスタートしたカシェート。いつの間にか親から自立してしまった子は、一人歩きをしてしまいました。そうなると、寂しいのが親心。ならば、消費者目線で彼のセレクトしたものを感じてみようと、このカシェートライフに登場することにします。
JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレーの「CONNELL」24Gタートルネックニット(ネイビーのサイズS)を着て、穿いたのは、セレクトを聞いてなかった【BARNSTORMER/バーンストーマー】のパンツ。英国モノを中心にフランスブランドを交えて品揃えをしようと思うと、どうしても苦労するのが、ボトムです。フランスのBERNARD ZINS/ベルナールザンスがありますが、どうやら納期と価格に問題が出ており、今後さらに安定した供給を考えると心もとないことになりそうです。そこで、ジュニアが目をつけたのが、国内のブランド。創業は1977年と歴史も深く、日本で初めて本格的なチノトラウザーズを作ったMAID IN JAPANのトラウザーズ専業メーカーです。
いろんなモデルがありますが、ジュニアが選んだのが、「1001P」ベーシックチノノープリーツトラウザーズ。セレクトカラーはカーキ、サンド、ネイビーとありますが、個人的に気になるのはネイビーです。
サイズMでジャストです。穿き込みの癖もなく、奇をてらうことのない、いたってシンプルなシルエット。ストレッチ素材の入らないピュアコットンの肌触りと質感が当時のスタイルを彷彿させてくれます。まさに、”あの頃の普通が格好良かった、あの頃のベーシックが洒落ていた” の言葉通り、私世代にとっては、バーボン・ウィスキーのようなオールドファッションでもあり、久しぶりに旧友にあった懐かしさを感じるパンツです。現在、27歳のジュニアがその時代や雰囲気に共感していることに驚くとともに嬉しくもあります。またひとつ、語ることのできるブランドがカシェートに仲間入りしました。
詳しくは、こちらのブログでご覧いただけます。ぜひ、ご覧ください。
CATEGORY
新年の挨拶からだいぶ空いてしまいましたが、カシェートのレディースにも少しずつ春物が入荷してきましたので、紹介していきたいと思います。
本日は、【liriito/リリイト】からの新作です。
少し暖かくなってきたら、色使いが明るいアイテムが気になります。まずご紹介したいのがスカート。以前にも同シリーズのスカートを展開してきましたが、いつも人気が高く好評をいただいていますので、この春も要チェックです。
ハリと光沢のあるタフタ地を使用していますので、シャリっとした生地感で、色味が綺麗なのが特徴です。また生地自体がとても軽く軽やかに穿いていただけるのも魅力です。ベージュベースに赤、青や黄色のラインが入っているので、意外にも落ち着いたチェックに仕上がっています。
ウエストはゴム仕様で、サイドにはポケットも付いています。
色違いは、ネイビーをベースにしたチェック柄。濃淡がはっきりしているので、トップスはベーシックな色目を合わせていただくと、コーディネートがまとまると思います。
風や歩いたりすることで、スカートに動きが出ますが、程よいボリューム感で、すっきりと着ていただけると思います。
MODEL:【liriito/リリイト】タフタチェックスカート
SIZE:M
COLOR:ベージュ系、ネイビー系
MATERIAL:ポリエステル100%
PRICE:¥13,000(本体価格)+税
商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
続いてご紹介するのは、スカートに合わせたマウンテンパーカーです。冬のアウターから、春のアウターにシフトチェンジする時期って難しいですよね。そんな時に最適なのがナイロン素材のマウンテンパーカー。風を通しにくく、肌寒い今ならインナーにニット、もう少し暖かくなれば、カットソーに羽織っていただければ、長いシーズン活躍させることができます。
ゆったりとした作りですので、多少中に着込んでも羽織ることができそうです。
ウエスト部分、裾にはドローコードが付いていますので、コーディネートによってシルエットを変えて楽しむことができます。
色違いはネイビーをご用意しました。(※写真では青っぽく写ってしまいましたが、もう少し落ち着いたネイビーになっています。)マウンテンパーカーというとカジュアル要素が強いアイテムと感じてしまいがちですが、落ち着いた色に綺麗な光沢感、少し長めに設定された着丈によって、カジュアルさを抑えた大人のアウターになっています。
MODEL:【liriito/リリイト】マウンテンパーカー
SIZE:M
COLOR:ブラック、ネイビー
MATERIAL:ナイロン100%
PRICE:¥20,000(本体価格)+税
商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
※定休日についてのお知らせ。
定休日は火曜日のみでしたが、2月より、月、火曜日の二日間となりました。決して働き方改革というほど大袈裟なものではありませんが、スタッフの休息はもとより、営業時間内の接客レベル向上のため、休日を一日増やさせていただきます。ご不便をおかけしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。
尚、グローリーガイは今迄通り火曜定休ですので、月曜日は営業となります。今後とも、両店共々お引立てくださいますように重ねてお願い申し上げます。
CATEGORY
明けましておめでとうございます。
グローリーガイのスグルです。レディースのアイテムをご紹介しているブログですが、今年は様々なニュースを交えてご提案していきますので、宜しくお付き合いください。
個性的な髪型の二人ですが、親子ではありません。昨年最後の営業日、30日に出店してくれたのは、バリスタの歩くん。開店前の穏やかな時間に撮影です。英国ものやヴィンテージミリタリー好きの彼と、40過ぎた頃に英国ものからイタリアものに嗜好を変えていった私スグル。着ているジャケットも25年ほど前に購入したFraizzoli(フライツォーリ)という1923年創業のイタリア・ミラノの老舗ユニフォームメーカーのものです。紹介してくれたのは、ヤコブ・コーエンの最初の代理店さん。ミラノ警察で使われているポリスジャケット。これを着なきゃ、イタリア人になれないよなんて言葉につられたかどうかの記憶は曖昧ですが、あまりの格好良さに迷わず購入。これが時を経ても飽きることはなく、特に今、マイブームとなっていて、クローゼットの前面に押し出されているのです。
似たものを探してしまうのは、バイヤーの性(さが)。そして遂に見つけたのが、こちら。ミラネーゼ愛用のAspesi/アスペジの「MINIFIELD VENTO」M-65型フィールドジャケット。色目も近く、細かいディテールは別として雰囲気は似ています。
いやはや、正月早々、洋服の話になってしまいました。本題に戻りましょう。
午後7時を回り、ようやく落ち着いたテラスカフェ。午前中の日差しもなくなり、午後からは曇り空。北西風が吹く寒い中、多くの方にご来店いただきました。心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
本業以外に異業種のイベントを組む際は、出店してくれる方にも参加してくださる方にも随分と気を使います。福引抽選会と同時の開催ですので、この方がいなければ、実現できないイベントです。現在のカシェートを支えている女性がいるからこそ、ジュニアもスタッフも、そして私も本業に集中できると言って過言ではありません。
カシェートスタジオのオーナーで、フラダンサーでもあり、
自身のサークルをもちながら、
岡崎の安室奈美恵さんのバックダンサーを務めている、パワフルな女性が、
よしのさんです。どうぞ宜しくお見知りおきくださいますようお願い申し上げます。
CATEGORY
この週末は、ものすごく寒かったですね。ここまで寒くなってしまうとニット、ダウンは欠かせないアイテムになってきますね。そこで本日ご案内するのは、一枚で主役になり、尚且つ暖かいニットを【Traditional Weatherwear/トラディショナルウェザーウェア】からご紹介します。
【Traditional Weatherwear/トラディショナルウェザーウェア】はゴム引きコートで有名な『マッキントッシュ』のデイリーウェアブランドとして2007年に誕生。正確には、マッキントッシュ社の旧社名でもあり往年のブランドレーベルとして存在していた同ブランドを復刻させた形になります。英国の伝統と旬なエッセンスをミックスさせたコレクションが多く、他ブランドとのダブルネームも多く展開しているマッキントッシュ社のカジュアルラインです。
思わず私物の白のワイドパンツに合わせてしまったニット。個人的にはこういうシンプルなコーディネートに、バッグやストールでアクセントを付けるのが好きなので、密かに狙っているニットでもあります。
凹凸のあるスラブ糸を使用し、その素材の可愛らしさを生かしたシンプルなデザインに仕上げています。また、軽さとボリュームを合わせ持ち、モダンカジュアルな一枚に見せてくれます。
ブラック×ブルーのネックまわりの配色がデザインのポイントのクルーネックニットは、首回りに優しくフィットし、カットソーやシャツなどと合わせていただいてもすっきりと見えます。
色違いを一気にご紹介します。
ライトブルー×キャメル
深みがありながらも優しいブルーは、明るいボトムと合わせれば優しい印象に、暗めのボトムならモダンな雰囲気と、合わせる色によって楽しませてくれるカラーになっています。
キャメル×ダークグレー
柔らかいキャメルに首元のグレーがアクセントになり、全体を引き締めてくれます。
MODEL:『 Traditional Weatherwear』クルーネックニット
SIZE: XS
COLOR:ブラック×ブルー、ライトブルー×キャメル、キャメル×ダークグレー
MATERIAL:ウール70%、ナイロン30%
PRICE:¥19,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
続いては、暖かい飲み物を入れて体を癒していただきたいマグカップをご紹介します。
冬にピッタリなマグは、どの色も暖かみがあって、家族分揃えてしまいたくなるような可愛さです。毎日のティータイムを上品で楽しく演出してくれそうです。丸みを帯びたロゴがウェーブに入ったシンプルなデザインは、老若男女問わずお使いいただけますので、クリスマスギフトにも最適ですね。
ピーコート(ネイビー)×ホワイトロゴ
ボトルグリーン×ホワイトロゴ
モールブラウン×ブラックロゴ
MODEL:『 Traditional Weatherwear』ウェーブロゴマグカップ
SIZE: 直径8cm×高さ8cm×円周26.5cm
COLOR:ピーコート×ホワイトロゴ、ボトルグリーン×ホワイトロゴ、モールブラウン×ブラックロゴ
MATERIAL:陶器製
PRICE:¥2,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
CATEGORY
© GLORY GUY