初夏です。少し前の肌寒さが嘘のような気温上昇。今日は迷わず冷房を入れています。皆さんが半袖になる頃、私どもは態度を改めます。
タカイも本日、新調したスーツに態度アップ。いや、彼の場合は、週の半分はネクタイを締めています。問題はもう一人、態度アップしていただだきたい方がおりますが、どうやらネッカチーフでごまかしているようです。
夏の強い日差しの中、私も鎧を着て態度アップ。天邪鬼な性格です。ただ、冷房が苦手な私。この時期からのネクタイスタイルはさほど気にはなりません。
行く先々で褒めていただくのは、新調した【BARBA/バルバ】のコットンギャバスーツ。ストレッチの効かないピュアコットンですが、随所にハンドを加えたサルトリア仕立て。体を包み込むような立体的な作りで窮屈感は全くありません。ただ、問題はウエスト。週の半分以上はストレッチの効いたデニムばかり穿いていたせいか、ウエスト周りがややタイト。ウエストを出そうかと思いましたが、甘やかしてはいけません。着ることで筋トレです。背筋が伸びて姿勢も良くなり、お腹周りを意識することで出たものは元に戻します。体型を維持しながら、自分なりのシワを作り、5年後、さらには10年後に完成形として体の一部になっていく。そんな経年変化を楽しむことのできるスーツです。
右は、同じバルバのイージージャケット「DAYNAMIC」。サイズ44のみと時代にあった売れ行きです。左は私が着ているブラウンの色違い。ハンガーも重厚です。こちらはサイズ48が私と同じ思考の方の元へ。
私の着用サイズは46。ブラウンを購入したのは、私のみ。サイズ44、48、50の方で共感していただける方、募集中です。
本日のご案内です。
あれっ、Paraboot/パラブーツのデッキシューズでは? すいません。AB型なものですから、夜、発言したことが、次の朝には変わっているという、スタッフを振り回してしまう、経営者としては失格な私スグルシニアです。もちろん、時間があればご案内していきますが、まずは私が購入し、早速、付けているニットタイからご紹介していきます。
1938年創業の、ミラノで三代続く老舗ネクタイブランドです。世界的には「Bigi CRAVATTE-MILANO/ビジ・クラヴァッテ」と知られています。三代目当主としてステファノが跡を継いだのが、1997年。日本人の妻をもち、日本の伝統文化に敬意を払う彼によって、日本の為に付けられたブランドネームが【stefanobigi/ステファノビジ】です。途中、代理店が変わりお休みをしていましたが、インポートを扱い始めた頃からセレクトしていたネクタイブランドです。
カラーは4色。グレイ、ブラウン、ネイビー、そしてブラック。今でこそ、ブラックのニットタイはコレクションに加わっていますが、一昔前までは青の種類は多くあっても黒という色はありませんでした。イタリア人にとってブラックの概念はなかったようです。私のワードローブにもブラウンとネイビーのニットタイはあってもブラックはなく、今回、久しぶりに揃えることにしました。久しぶりにというのは、学生の頃、KENT/ケント(VAN時代)のキャメルのコットンスーツに合わせてブラックのニットタイを購入。当時のものは幅が狭く、このバルバのスーツには合いません。もちろん、すでに手元にはありません。
ニットタイでもコットンやリネン、ウールなどの季節を選ぶ素材がありますが、こちらはシルク100%。オールシーズン使っていただけます。また、締めやすさの点でも、この素材が最適と言えるでしょう。
MODEL:シルクニットソリッドタイ
SIZE:全長…144㎝・大剣幅…7㎝
COLOR:グレイ・ブラウン・ネイビー・ブラック
MATERIAL:シルク100%
PRICE:¥17,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入頂けます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
少し前に、おろしたてのBERNARD ZINS/ベルナールザンスのデニスラに被ったJOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレーのパーカーです。モデルは「SUNDOWN」。本来なら、カシェートブログでのご提案ですが、何かと作業の多いジュニア。サイズも私の着用サイズSのみとなっていますので、ここからご案内します。
色目が素敵です。カラー名は「GRANITE」。グラーナイトとは花崗岩のことで、奥行きのあるダークグレイです。30ゲージより糸の太い24ゲージで、着用シーズンは少し長くなります。
ショーツにTシャツの夏スタイル。もっと妄想すれば、背景は海。スイムショーツでで戯れた後のランチタイム。裸にTシャツは当たり前。このロングスリーブのパーカーを羽織って入れば、きっと良い席に案内されることでしょう。良いサービスを受けるには服装は重要なポイント。肌に気持ち良さを感じながら、心地よい時間を過ごせるはずです。
足を通されたのは、午前中ご来店のI様、そして通販でもお世話になっている東京よりお越しのS様。画像ではわかりにくいBorelio/ボレリオのコットンシルクストレッチパンツですが、穿けば、ニンマリ。心地よい肌触りと、パールのような美しい表情に感動していただけました。
モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズSを着用しております。
MODEL:「SUNDOWN」24Gフーデットパーカー
SIZE:S・M
COLOR: ダークグレイ(GRANITE)
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥55,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
ようやくたどり着きました。【Paraboot/パラブーツ】の「BARTH/MARINE」。サンドベージュ のご紹介です。
フランス海軍潜水艦部隊に納入されていたデッキシューズをベースに作られた「BARTH(バース)」。ヨットやボートなど船の甲板(デッキ)で使用するため、デッキまたはボートシューズと呼ばれることもあります
サンドベージュ のスエード素材にミディアムブラウンのレザーレースとソールのコントラストのつかない、どこか懐かしさを感じさせるデッキシューズです。ホワイトのパンツはもちろん、デニムにも相性は良さそうです。春夏シーズンの定番とも言えるデッキシューズですが、個人的にはシーズンレス。冬ならコーデュロイやフランネルやメルトン生地のパンツに合わせるのが好きです。アウターはやはりマリンテーストでしょうか。Pコートやダッフルコートとの相性は抜群です。
クロケット&ジョーンズは7.5、パラブーツのブーツも7.5ですが、このバースは7.0でジャスト。スプリングコートは41、最近ご案内のHELMS PARIS/エルム パリは42を選んでおります。
MODEL:「BARTH/MARINE」サンドベージュ スエードデッキシューズ
SIZE:6.0・6.5・7.0・7.5・8.0
COLOR:サンドベージュ
MATERIAL:牛革/ラバー
PRICE:¥38,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
※Cachette/カシェート情報
現在、【JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレー】のフェア開催中です。昨日のブログではロングスリーブのポロ、本日、同じロングスリーブのクルーネックをご紹介しております。ショートスリーブも随時ご紹介させていただきますが、ロングスリーブは夏に大活躍するアイテム。シーアイランドコットンのハイゲージともなれば尚更です。ぜひ、この機会に夏のワードローブの充実にお役立てください。
日没に惑わされないぞと本日は早めのブログ書きです。
午前中、四日市からお越しいただいたM様。本日はFinamore/フィナモレのリネンシャツが目的でした。仕事で豊橋から蒲郡を回られ、東名高速の岡崎インター経由で戻られます。その途中での寄り道。私どもグローリーガイに来られるようになって2年。最初に出会ったリネンシャツがFinamore/フィナモレでした。その後、Maria Santangelo/マリア・サンタンジェロのオーダー会にも参加していただき、現在、お持ちのリネンシャツは8枚ほどとのこと。それほどリネンシャツに嵌っていただいたのは、ナポリシャツの立体的な縫製とリネン素材の魅力があるからでしょう。リネンはシワになるし、肌触りが良くないからと敬遠される方もありますが、その品は、もしかしたら粗悪なものでは?なんて、勝手に決めつけてはいけません。ただ、リネン素材に批判的な方の話を聞いていると、やはり誤解されていることも多々あり、再度、リネンの魅力をお伝えしたくなります。
本日のご案内です。4月24日のブログでご案内させていただいた【BERWICH/ベルウィッチ】の「SCO TCH」。リネンのヘリンボーン柄パンツとJOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレーのシーアイランドコットンの相性を検証してみます。
展開カラーは2色。着用サイズ44のベージュがなく、グレイで合わせてみました。
羽織った際の違和感。フロントボタンの合わせがメンズと逆。なんとなく、フェミニンな気持ちになるから不思議。オカシイと確認すれば、やはりレディースでした。メンズコーナーに置いてあったので、そのまま持ってきてしまいました。
気を取り直して、撮影開始です。靴もブラックスェードのローファーからParaboot/パラブーツのデッキシューズに変えてみました。
「SCOTCH」とは、スコッチウィスキーの意味でスコットランドで製造されるウィスキーのこと。「SAKE」と並んで、日本からリクエストしたモデルです。そのうちbourbon/バーボンという名のモデルが登場するかもしれません。
イングランドのダービーシャー州マットロックのリーミルズに設立された英国を代表するニットブランドとの相性は?
日本的に解釈している英国風パンツの「SCOTCH」。股上深めのサイドアジャスト付き。プリーツの入り方はイン。それもツープリーツです。この雰囲気をリネン素材にのせれば、さらにクラシックでありモダンな佇まい。カシミアのような肌触りとシルクのような光沢を持つシーアイランドコットン。さらに30ゲージともなれば、完璧な取り合わせとしか言いようがありません。
足元は何を合わせましょう。爽やかにホワイトを持って行きたいのですが、スニーカーではスポーティーすぎます。スリッポンやサンダルも素敵ですが、個人的にオススメするのは、ホワイトのデッキシューズでしょうか。ウィンザー公が夏のバカンスで「ISIS/アイシス」を着て、インのツープリーツパンツをゆったり穿いている写真があります。足元はデッキではありませんが、妄想の世界に入れば、バカンス場所は南フランス。足元はParaboot/パラブーツの「BARTH」でしょうか。
今季より展開を始めたイタリア・パルマの【ROTA/ロータ】。JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレーとの相性を見るのは、
ホワイト×ベージュのシアサッカーパンツです。
今季、スキッパーポロのセレクトはなく、お値打ち品からピックアップです。
日本でいう”しじら織”。縞状の独特なシボが入っているのが特徴のシアサッカーです。表面の凹凸により、生地が肌に触れる面積が少なく、また、肌と生地の間に空間ができるため通気性の良い夏の快適素材。シワになりにくく、洗濯ネットに入れ、手洗いコースを選べば、完了後、すぐに伸ばして干すだけで、アイロンをかけずに穿くことができます。涼しくて気軽。清涼感のあるシアサッカーはリネン同様、これからの季節に揃えておきたいアイテムです。
シアサッカーの語源は、ペルシャ語の『shīr va shakkar』。訳せば、ミルクアンドシュガーです。一般的なホワイト×ブルーより、このホワイト×ベージュの方がよりシアサッカーのイメージにぴったりです。
入荷したてのParaboot/パラブーツの「BARTH」。ニュートラルなコーディネートに一役買ってくれるサンドベージュ 。明日、ブログにてご紹介させていただきます。
最後はカシェート展開のBERNARD ZINS/ベルナールザンスとの相性です。ブリティッシュとフレンチ、そのスタイルの違いは?なんて話は、閉店すぎになってから語るには時間がありません。ただ、イタリアブランドと並ぶより、英国ものとの相性がなんとなく良いのはわかるかと思います。特に、このライン入りのポロカーディガン。なんとなくです。
やや赤みのあるベージュ、いやトープでしょうか。フランス流のインのツープリーツ。この仕様も英国テーストです。きめの細やかなでクールな表情を持つコットン・ポリのストレッチパンツ。シーアイランドコットンの柔らかな質感を持つニットとの組み合わせもマストな位置付けでご提案したいものです。
※Cachette/カシェート 情報
本日、カシェートメンズ、カシェートライフ共に【JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレー】をご提案しております。ぜひ、この週末はスメドレー三昧でお楽しみください。
フェアの特典として【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】のニットをご購入頂いた方にジョンスメドレー英国製ソックスを一足プレゼントいたします。数に限りがございますので、なくなり次第終了とさせていただくこと、ご了承ください。
CATEGORY
日差しは暖かく風はひんやりの過ごしやすい日。日もずいぶん長くなり、明るいうちは動き回って、暗くなるとパソコンの前に座る、そんな生活が続いていますので、気がつけばもうこんな時間、なんてことになります。すでに19時です。
午前中、【Borelio/ボレリオ】を二本お買い求めていただいた0君の接客。そのあと、カシェートでレディース【JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレー】の撮影会、いや、カメラマンを担当し、途中、フェアのノベルティを狙いで?ご来店いただいたO様の接客に励み、途中、ジュニアに変わり、再び撮影開始。午後からは東京より代理店の担当者が訪れ、商談。そのあと、再び、カシェートでコラボ写真のモデルと、日が暮れるまでBrelio/ボレリオとJOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレーに関わっておりました。そして、本日のブログの書き手も私スグルシニアです。お付き合いください。
本日、JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレーのシーアイランドコットンとコラボするのは、【Borelio/ボレリオ】のポリエステル・ウールのストレッチパンツ。モデルは「VAN」。モダンパンツと名をつけたのは、もともと皆さんがよくご存知のメゾンブランドが使っているモデルと全く同型だからです。程よい安心感のある股上から膝までの緩やかなライン。膝下からすそ幅にかけてテーパードさせたモダンなシルエットを持つパンツです。
ご案内ブログでもJOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレーのニットを合わせていました。余談ですが、本日お越しのO様がスメドレーのニットに合わせてご購入されたのが、羽織っているPEREGRINE/ペレグリンのジャケットでした。付け加えさせていただくなら、彼が穿いていたパンツはボレリオ。完璧なコーディネートでした。
今回、合わせたのは、イングリッシュポロ の「ISIS/アイシス」。1930年代に誕生して以来、長きにわたり愛されてきた名品です。そんなクラシックポロとモダンパンツ「VAN」とのサイズバランスはいかがでしょう。ニットポロはサイズS、パンツはサイズ46で合わせています。
生地の相性はどうでしょう。繊維の宝石と呼ばれるシーアイランドコットンを独自の技術により、高密度に編まれた30ゲージのニット地。かたや、ポリエステルとウールの混紡ストレッチ素材。クラシックとモダンとの融合なんて言葉がありますが、まさに20年代のパリ?いや、どの時代にも成り立つ言葉でしょうか。クラシックなものが時代によってはモダンに。モダンなものがクラシックに見える時があります。その融合が面白いと思えるのがファッションなんでしょうね。うまく表現できていません。きっと…
個人的にはとても気になるモダンブルー。グレイよりもウールの混率が高くなる分、しなやかです。合わせたのは、「ISIS」のチョコレートという色。やはりブルーとブラウンの相性は抜群です。
まるで鮎御膳のようなブログになっていますが、いかがでしたでしょうか。伝統的な英国ニットブランドとメゾンのOEMを請け負うベルギーのパンツ専業ファクトリーブランドとのコラボ。明日は、また違うパンツブランドとの相性を見ていきます。ご期待ください。
デザートです。甘いもので胃から腸へ押しやってください。入荷してきたのは、Paraboot/パラブーツの「BARTH」。甘いカラーが登場です、近日中にご紹介させていただきます。
CATEGORY
コツコツと努力してもなかなか上がらない業績。何もしないのに勝手に伸びていく庭の草を見ながらのぼやき。実家の庭と比べれば猫の額のような狭い庭なのに。さて、やるかと鍬を持ち出したら、刃と柄を結ぶ柄壺が折れてしまい、道具の手入れも怠っていたと反省。鎌に変えて草を取ること1時間。足腰より手の握力に限界を感じて終了。まだまだ先は長いけど、毎日コツコツやれば綺麗になるのも時間の問題なんて、筋肉痛でぎこちない本日の私スグルシニアです。
一昨日、月曜日に撮った写真です。おろしたてのBERNARD ZINS/ベルナールザンスのデニスラに被ったのは、JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレーのパーカーです。
5月12日(日 )、母の日でもあり、ジュニアの誕生日に合わせて開催したスメドレーフェア。早速、お客様の目に留まったのが、このパーカーでした。サイズはM。残りは私が着ているサイズSのみとなりました。ジュニアの着用サイズがないことから、ブログでのご案内ができないかもしれません。気になられる方は、カシェートまでお声をお掛けください。
現在、英国ブランドということで、カシェートに集約してご提案させていただいている【JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレー】。バイヤーもジュニアに任せていますが、かつての展開場所はグローリーガイ。コレクションも様々なフィットモデルがあり、カシェートの世界観とは別に、国の境界を決めず、垣根を超えたご提案をしていくつもりです。
そこで、まずはベルギーのパンツブランド【Borelio/ボレリオ】との相性は?
早速、検証していきます。
24ゲージのパーカー「SUNDOWN」に合わせるため選んだのは「LOUIS」コットンシルクストレッチパンツです。シーアイランドコットン(海島綿)とシルク混コットンとのハーモニーです。程よい抜け感が好相性になります。
着用サイズはS。カラー「GRANITE」一択です。
24ゲージのカーディガン「S4578」は、フロントボタンの数を最小限に、ゆったりめのシルエット。Tシャツに羽織っても良いのですが、今の気分はシャツ合わせ。ノスタルジックな襟型が特徴のALESSANDRO GHERARDI/アレッサンドロ ゲラルディ「リネン半袖サファリシャツ」に「CALLEN」リネン・コットンストレッチシャーリングカーゴパンツを穿いてみました。
ワントーンのコーディネートで難しいのは、質感。同じトーンでもシーアイランドコットンにリネンと、質感の異なる素材の組み合わせであれば表情は豊かになります。着用サイズはS。カラー「ALMOND」一択です。
半袖の羽織ものであれば、30ゲージのシャツタイプ「S4674」がオススメ。女性の方にも好評です。合わせたパンツは色違いのブラック。ブラック同士の合わせですが、質感も異なり、肌を出すことで軽やかな表情になります。
着用サイズはM。ブラックの他に2色ご用意しております。
ロングスリーブ派の方にオススメなのが、プルオーバーのクルーネック「DAVID」。30ゲージの心地よい肌触りに、夏の強い日差しから肌を守ってくれます。合わせたパンツは「LOUIS」リネンノープリーツパンツ。シーアイランドコットンのしなやかな光沢とざらっとしたリネンのオートミールカラーが絶妙なバランスをとります。
着用サイズはM。他に4色ご用意しております。
クルーネックではラフすぎる、そんなご要望もあります。オンでも使われる方の多いロングスリーブのポロモデル「FINCHLEY」。合わせたボトムも三色の中では最もオン向きのブルーグレイです。
サイズSを着用。。他に2色ご用意しております。
通好みのダークオリーブ。リネン素材になれば、ミリタリーとは無縁の奥ゆかしい雰囲気になります。合わせ方は様々、好みも様々な個性的なパンツです。
無地のコレクションが多い【JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレー】。柄物としてセレクトしたのが、前立て部分にラインを配したロングスリーブのポロ襟シャツモデル「SHADOW」。サイズSを着用。カラーはネイビー一択です。
ファインストライプと呼ぶ細かいボーダー柄は。ジョンスメが得意とする定番柄です。サイズSを着用。モデル名は「KYSON。他にもう一色ご用意しております。
いかがでしょうか。今季、【Borelio/ボレリオ】で力を入れているのが、シルク混コットンとリネン素材。真夏の温度調整としてはウール同様、最適な天然素材。楽チンを優先すれば、ナイロンジャージに流れる世の人情ですが、真夏の暑さに耐えれるかどうか… 自然の脅威に対応するには、やはり自然からの恵み。トータルで見て人間の力で作られた化学繊維では対抗できないのはやむを得ないことです。
そして、自然の恵みを活かし、長い歴史の中で改良、進化させたのが、【JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレー】のシーアイランドコットン(海島綿)を使用したハイゲージニット。この二つのブランドの組み合わせは、必然であり合理的です。本日のコラボは第一弾。もう少しおつきあいいただこうと思っております。なお、【JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレー】の詳しいご紹介は、カシェートブログにてバイヤー自身がその世界観を伝えていきます。どうぞご期待ください。
CATEGORY
カシェートと違い、静かな日曜日のグローリーガイ。暇にかまけて外を歩く若者の姿を眺めていると、気がつくのは、ダボダボパンツにユルユルシャツのオンパレード。今更ですが、これが今の若者のトレンドなんだと感じ入ってしまいます。素材の良さやデザイン性の問われる難しいファッション。。一つ間違えると…いや、若者のファッションに口出すのも大人気ない話。流行に敏感なのは若者の特権みたいなものです。ただ、みんなが同じ格好をし、目につくようになれば、その流れも終わりに近いということ。すでに新しいトレンドが作られようとしているわけです。次の手は?どんなファッションを流行らせようとしているのでしょうね。
流行は意識しても追い過ぎないのが、大人のエレガント。豊かな生活を営むための道具として、ライフスタイルに取り入れていきたいものです。
再入荷のご案内です。4月15日のブログにてご案内させていただいた初登場の【MAGAZZINO RICAMBI/マガジーノ ・リカンビ】。2020年創業という比較的新しいニット&カットソーブランドですが、創業者は、かつてグローリーガイでも展開していたイタリアのトータルウエアブランド「アルテア」で35年間活躍したロベルト・ポッギオ氏。ブランドアイコンである電球マークには「電球のように長きにわたり時代遅れにならないような品質と、かけがえのないデザインを」と言う想いが込められています。
次回より代理店が変わってしまい、この夏だけの取り扱いになります。知名度が低いせいか、お便りは少ないのですが、店頭では好評いただいている人気アイテム。すでに追加をかけましたが、その在庫も心もとなくなってしまい、再度、追加オーダーです。よろしければ気にかけてあげてください。
鹿の子編みのクレープコットンです。コットンを強撚糸に加工する事でドライな質感を生みだすクレープコットン。凹凸感もあり肌への密着度が少ないため、真夏でも快適な着心地です。
やや写真の色めが白茶けてしまいました。和名では草色のグラスグリーンとネイビーブルーの2色です。カットソーのような気楽さとニットの上品さを併せ持ったニットポロです。
サイズ48でジャスト。着丈も短めなコンパクトな作りです。
合わせたパンツはBERWICH/ベルウィッチの「Jmorello」コットンストレッチ ライトチノパンツです。
モデルは身長175㎝、体重63kg、胸囲91㎝で、サイズ48を着ています。
MODEL:クレープコットンニットポロシャツ
SIZE:48・50・52
COLOR:グラスグリーン・ネイビーブルー
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥36,000(本体価格)+税
*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。
過ごしやすいなどというものではありません。暖房を入れたくなるような寒さです。しまい込んだ冬物を出してこなければなんて思うほどの気温の低さ。グローリーガイの奥に作られたMooRER/ムーレーのアウターとJACOB COHEN/ヤコブ・コーエンのデニムパンツを再度ご提案したい。ただ、オススメするだけでは伝わらないと、ブログをご覧になられている方に期間限定で10%OFFにさせていただきます(店頭では赤札表示はしてありません)。本日の夜より27 日の午前中の二週間ほどです。特にMooRER/ムーレーの裏地付きアウターは気温差のある安定しない春や梅雨時期。そして、秋から初冬にかけて、いや車での移動なら真冬でも活躍する生活の道具。この機会に揃えておかれるのも良い判断でしょうか。
今週の水曜日よりカシェート展開の【JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレー】と【Borelio/ボレリオ】のトップス&ボトムのコラボでご提案していきます。
CATEGORY
© GLORY GUY