Clothes to You

GLORY GUYS

きっと貴方も好きになるはずです!! MAISON CORNICHON/メゾン・コルニッションのボーダー柄カットソーのご案内です!!

仕事を終え、品川駅で18時33分の新幹線ひかりに乗れば、20時30分に東岡崎駅に着きます。ギリギリ、なんとか店に戻れるからと慌ただしく切り上げる展示会。ただ、急いだのに乗れなかったなんてケースはよくある話で、その後のひかりは21時台。そこまで待てないと、20時台前半の各駅停車こだまに乗るも、ひかりを待って乗るのと豊橋への到着時間はあまり変わりません。

今週の木曜日に出かけた東京。外苑前で時計を見れば18時。いつものパターンかと諦めて品川に向かい、チケット売り場へ。ん?豊橋に止まるひかりが20時12分に存在しているではありませんか。待ち焦がれていたこの時間帯のひかり。これで、少ない待ち時間でひかりに乗ることができます。

使い勝手の良さでしょう。レディースで人気のスキッパー風のシャツカーディガン「DILLAN」。これをメンズだと間違えてきてしまったのが、

華奢な私なら、フロントの合わせを気にしなければ、サイズMで着れてしまいます。

正解はこちら。モデル名は「S4674」。まだ未公開ですが、ちょっと拝借して本日の紹介です。

合わせたボトムはBorelio/ボレリオのリネンパンツ。足元は初登場のイタリア・トスカーナ州Santa maria A monteに本拠地を置くサンダルブランドMario Doni/マリオ・ドーニです。

フランス南西部ドルドーニュ地方で誕生したカットソーブランド【MAISON CORNICHON/メゾンコルニッション】。生地から製作まで、すべてフランスで生産しており、フランスでは4台しか残っていないドイツ製のヴィンテージ編み機によって伸縮性のある柔らかい生地を作りだしています。これらの生地は、現代の機械では実現することが出来ず、特別感のある生地です。時間をかけながら、ゆっくりと編まれていく生地は、徹底的な拘りを感じ、完全なるフランス生産を貫いています。数少ないフランス生産に拘っているブランドです。

ボーダーが苦手だった私スグルシニア。還暦過ぎて初めての冒険でした。そのボーダーの魅力を伝えてくれたのが【MAISON CORNICHON/メゾンコルニッション】でした。私のプライベートの服がフレンチに寄っていったのは、このブランドのせいかもしれません。ボーダーのカットソーを大人っぽく、モダンに着こなしたいとブラックとホワイトの配色でセレクト。今回、初めてコレクションに加わったモックネットでご提案です。もちろん秋冬に見る襟の高さはなく、クルーネックとの差は、2.5センチほどでしょうか。特有の編み地で締め付け感もほとんど感じません。同じスタイルでもネックの高さを変えるだけで、その表情は随分と上品に見えるはずです。

モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ2をややゆとりを持って着用しております。

MODEL:モックネックショートスリーブボーダー柄カットソー
SIZE: 1・ 2 ・ 3
COLOR:ホワイトベース・ブラックベース
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥18,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで

 

Borelio/ボレリオのリネンカーゴパンツに合わせたクルーネックのボーダーカットソー。先にご紹介のブラックベースと同じです。

ホワイトベースもオーダーすればよかったと反省。同色でクルーとモックネックを揃えて、昼と夜で着替えるのも面白い。旅先のホテルでこっそり着替えて、夜の街へ。パートナーが気が付いてくれるかどうかは、彼女が貴方に関心があるかないかのバロメーター。いやいや、普通、気がつくはずです。もしも気がつかないとしたら、誕生日を忘れられた時と同じショックです。

モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ2をややゆとりを持って着用しております。

MODEL:クルーネックショートスリーブボーダー柄カットソー
SIZE: 1・ 2 ・ 3
COLOR:ブラックベース
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥15,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで

 

色違いのブラックリネンカーゴで合わせたのは、同間隔のブロックボーダーです。

余談です。日本では横に平行に並んだ縞模様を“ボーダー”、縦に並んだ並行の縞模様を“ストライプ”と呼び方を変えますが、海外では縦でも横でも並行に並んだ縞模様はどちらも“ストライプ”。ボーダーという呼び方は日本ならではの呼び方ですので、海外で”ボーダー”といっても通じません。

羽織ったのは、Maria  Santangelo/マリア・サンタンジェロのリネンパーカー。モノトーンでのコーディネートです。

同間隔のブロックボーダーは爽やかなマリンスタイルを演出しますが、やや子供っぽくなりがちです。そこで選んだのが、グレイとブラックのモノトーン配色。これならコントラストがつき過ぎず、モダンなコーディネートが楽しめます。

モデルは身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズ2をややゆとりを持って着用しております。

MODEL:クルーネックショートスリーブボーダー柄カットソー
SIZE: 1・ 2 ・ 3
COLOR:グレイ×ブラック
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥15,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで

 

 

フランスのカットソーブランド【MAISON CORNICHON/メゾン・コルニッション】に ベルギーのパンツファクトリー【Borelio/ボレリオ】、そしてイタリア・トスカーナ州Santa maria A monteに本拠地を置くサンダルブランド【Mario Doni/マリオ・ドーニ】のサンダルを合わせたコレクションです。全てグローリーガイにてご覧いただけます。尚、【JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレー】のアイテムとも併せてご覧いただけるように、一部、サイズによってグローリーガイに移動させるつもりです。週末は、ぜひカシェートとグローリーガイのサマーコレクションをお楽しみ下さい。

 

CATEGORY

イギリス、ベルギー、フランス、イタリアへと世界の夏を旅する週末です!!

360円から450円と1.25倍の値上がりは、名鉄電車の特急ミューチケット(座席指定券)。今年3月同日に東岡崎、豊橋間も570円から630円に値上がり、合わせると1,080円。行きつけの店のランチが1,000円から1,200円になった時と同じぐらいショックです。都会と比べれば圧倒的に地価や不動産は安いのに、なぜか交通機関や飲食代は高い。その理由は? 利用客が多いし、競争も激しいからと答えは単純です。

そんなことを感じながらの2025年春夏のバイイング。まずは、シャツファクトリーのマリア・サンタンジェロで驚いたのは、リネン素材の高騰。好調なだけに痛手です。そうなると、現在、36,000円で税込で4万円をかろうじて切るシャツブランドの価格はどうなるのだろう。思い出したのは、朝の座席指定券。きっと、36,000円から45,000円ぐらいに。そうなると税込で5万?長年、商売していてもピンとこない数字。いやはや、どこまで上がっていくのか。そんな不安混じりの展示会スタートです。

顔出しはNGと言いながらも、

カメラマンのカミさんの誘いに乗って、久しぶりのツーショットです。共通点はリネンシャツ。彼が着ているのは、昨年、大人気の【James Mortimer/ジェームズ・モルティマー】のアイリッシュリネン。もう少しすれば、ご案内できるはずです。インにはJOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレー、ボトムはBERNARD ZINS/ベルナール・ザンスとカシェート展開のアイテム。片や私はFinamore/フィナモレのシャツにZANONE/ザノーネのニットベスト、JACOB COHEN/ヤコブ・コーエンのカラーパンツと全てグローリーガイのブランドです。もちろんの愛店精神ですが、どれもが10年以上と着用履歴の長いのは私の方。パンツの痛みが最も激しく、そろそろと思いながらもなかなか。ただ、シャツは丈夫です。やはりリネン素材は丈夫というのは本当のこと。それにウール同様、繊維が空洞になっているだけに、長持ち。温度調整にも適した素材です。

来年、高騰が予想される、いや確実に値上がりしてしまうリネン100%。もう一度見直していただきたいと、無理やりのジュニア登場です。

 

アカデミー賞受賞作”ライフ・イズ・ビューティフル”の舞台となった街、トスカーナ州アレッツに1970年代にアレッサンドロ ゲラルディによって創業したシャツファクトリー【ALESSANDRO GHERARDI/アレッサンドロ・ゲラルディ】。セレクト商品のご案内は、こちらからご覧下さい。

Finamore/フィナモレ】からは、リネン100%となると、この2色。いつもならホワイトやサックスブルーなど色展開しますが、お得意様はすでにお持ちのカラー。ということで、今回はオススメのブラウンとグレイの2色でご提案です。他の素材も合わせ、こちらからご案内しております。

内容は【JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレー】と変わります。

少し前にカシェートメンズブログにてご紹介させていただいたカーディガン。モデル名は「S4578」日本別注モデルになります。

カシェート流のコーディネートは同じ【JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレー】の半袖モックネックにBERNARD ZINS/ベルナール・ザンスのデニスラを合わせていました。

グローリーガイでのご提案は、リネンのサファリシャツとリネンのシャーリングパンツ。

【Borelio/ボレリオ】との相性を検証してみました。シーアイランドコットンのシルクのような滑らかな表情とざらりとしたドライなリネンとの異素材の組み合わせは、夏の装いに涼風とともに華を添えてくれます。

そして次なるご提案は、

フランスのカットソーブランド【MAISON CORNICHON/メゾン・コルニッション】に ベルギーのパンツファクトリー【Borelio/ボレリオ】、そしてイタリア・トスカーナ州Santa maria A monteに本拠地を置くサンダルブランド【Mario Doni/マリオ・ドーニ】のサンダルを合わせたコレクションです。全てグローリーガイにてご覧いただけます。尚、【JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレー】のアイテムとも併せてご覧いただけるように、一部、サイズによってグローリーガイに移動させるつもりです。週末は、ぜひカシェートとグローリーガイのサマーコレクションをお楽しみ下さい。

 

 

 

CATEGORY

本日のメインはモーニングではなく、【JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレー】です!!

スケジュール表に入れるのは仕事ではなく、休み。そう忠告してくださったのは、妹の知人。名古屋でおにぎり屋を任されながら、公文でアルバイト。本業はと聞けば、占い師。まだ40代なのにお孫さんが二人もいて、本を出版されている歴史学者の父を持つ、なんともユニークな女性です。そんな彼女の助言を守って、昨日は休息日でした。

このモーニング、いくらだと思いますか?

岡崎の地鶏卵「ランニングエッグ」を使用した卵かけごはん!むらさき麦ごはんの他に、同じくむらさき麦を使ったきしめんとコーヒー付き!なんと600円でした。9時から10時半までの時間限定です!! このモーニングを食べた後にグローリーガイ&カシェートにぜひともお立ち寄りください。岡崎観光推進協会?のスグルシニアからのお知らせでした。

本日も、岡崎から【JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレー】をメインにご案内していきます。遠方からのお便り(ご注文)はまだまだロングスリーブが中心。日中、気温が上がる日もありますが、日が陰るとまだまだ肌寒く、雨降りの夜などは暖房を入れたくなる日も。また、この時期、当たり前のように冷房を入れている場所もあり、若者と違って長袖は必需品です。

 

イングリッシュポロ を代表する半袖のニットポロ「ISIS」。セレクトされているショップさんも多く、私も数枚持っている定番アイテムです。ただ、気になるのは、ロングスリーブの「FINCHLEY」。イタリアブランドで一枚持っていて、使い勝手の良さから、色違いで揃えておきたいと思いながらもバイイングできなかったデザインです。

着用したのは、SUMMER SKY。シアンブルーと言った方がわかりやすいかもしれません。やや緑みのある明るい青です。ベージュやグレイ、ダークネイビー、あるいはホワイトやブラックなどのボトムと合わせやすい色めです。ブラウンと合わせて古いイタリア映画に出てくる夏のリゾートをノスタルジックにイメージしてみました。

合わせたのは、BERWICH/ベルウィッチの「Jmorello」コットンストレッチ ライトチノパンツ。南国をイメージしたココナッツブラウンを選んでみました。

シックにまとめるなら、ライトグレイーです。こちらもBERWICH/ベルウィッチの「Jmorello 1p」ウォッシャブルウールストレッチ パンツから選んでいます。

足元には、Paraboot/パラブーツの「BARTH」をお選びください。

「FRENCH NAVY」。2021年、人知れずフランス国旗の青が変更されていたことが話題になりました。この青は、旧?新?どちらでしょう。どちらかといえば、ネイビーよりやや明るい青でしょうか。

同じブラウンでも色味を抑えたグレイッシュな色調です。パープルブラウンと名付けたのINCOTEX SLACKS/インコテックス スラックスの「100」コットン・リネンストレッチ ピケパンツです。ご案内の際、合わせたニットも色調が違いますが、ブルー系でした。

気分はデッキシューズです。合わせた足元は、こちらもParaboot/パラブーツから「BARTH」を選んでおります。

 

フィットモデルは「EASY FIT」。身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝の私で、サイズSを着用しております。

MODEL:「FINCHLEY」30Gシーアイランドコットン ロングスリーブポロニット
SIZE:S・M・ L
COLOR:SUMMER SKY/サマースカイブルー・CHOCOLAT/ビターチョコレート・FRENCH NAVY/フレンチネイビー
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥45,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

ロングスリーブでご用意している「DAVID」30Gシーアイランドコットン クルーネックセーター。セレクトカラー7色のうち、青系が三色です。

伝統色でいうラピスラズリ。宝石を意味する色だけに、神秘的な青のイメージ。ただ、ジョン・スメドレーでいうカラー名は「ELECTRIC BLUE」で電気が流れた時の火花に由来します。

ボトムは同じBERWICH/ベルウィッチですが、SUMMER SKYとは趣が異なります。

一般的に言うならサックスブルーでしょうか。正式にはMIRAGE BLUE/ミラージュブルーとカラー名で、三菱の車名を思い出しますが、英語、仏語で蜃気楼のことを意味します

蜃気楼に見えてきたのは、やや疲れてきたからでしょうか。目がしょぼしょぼしております。昨日の草取りが…は言い訳です。

フィットモデルは「MODERN FIT」。身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝の私で、サイズMを着用しております。

MODEL:「DAVID」30Gシーアイランドコットン クルーネックセーター
SIZE:S・M・ L
COLOR:MIRAGE BLUE/ミラージュブルー ・FRENCH NAVY/フレンチネイビー・ELECTRIC BLUE/エレクトリックブルー・BEIGE MUSK/ベージュムスク・BLACK/ブラック
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥36,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

 

※Cachette MENS 情報

本日、カシェートブログでは日本別注モデルのカーディガンをご紹介しております。併せてご覧下さい。

 

 

CATEGORY

今月は【JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレー】を中心にご提案していきます!!

5月に入り、気温の上がる日もありますが、まだまだ安定しない天気。昨夜の集いも冷房の効いた室内で、酔いが覚めるほどに震えておりました。グローリーガイで扱う新作のショーツや半袖もののご案内がまだですが、6月に入ってからにさせていただきます。

グローリーガイとカシェートを同店舗と面で考えていただくために、今回、ハイゲージのニットはJOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレーに集約させてセレクト。ご提案時期はやや遅れたものの、多分、メンズに関しては直営店の品揃えより見応えのある売り場になっているはずです。その成果があり、遠方の方や新規の方で、週末、賑わいを見せたのはカシェートでした。

本日、ご案内させていただくのも【JOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレー】。カシェートメンズブログでのご紹介を考えていましたが、私シニアの世界観であれば、グローリーガイでとカシェート定休日を幸いに、いや、バイヤーに叱られないように、きっちりご提案していきます。どうぞお付き合いください。

大学の教授気分で羽織ったのは、New Styleとしてコレクションに加わった「SHADOW」。フロント前立て部分にラインを配したポロ襟カーディガンです。30ゲージのシーアイランドコットンです。ボデイはEASY FITでサイズSを着用しております。

ネイビーベースにアーモンドベージュと優しい配色です。かつてなら、ホワイトのラインでコントラストをつけていたでしょうが、やはりトレンドカラーを使ってきました。素材やデザインが大きく変わらないトラディショナルニット。目立たないところで控えめなアピールです。

シャツは私物ですが、CORDINGS/コーディングスのトラウザース (サイズ30)とCROCKETT&JONES/クロケット&ジョーンズのプレントゥシューズはカシェートから。インのツープリーツにストレートに落としたシルエットはまさに英国的。脚長効果も抜群です。素材はリネンとシーアイランドコットンとの相性はいうまでもありません。

オフにもっとラフにと白Tシャツにイージーパンツを合わせ、スニーカーを履いてみました。

基本色のネイビー。無地では平面的になってしまうコーディネートもアーモンドベージュのラインが入るだけで立体的に。さらに襟がつくことで、アクティブな雰囲気にもなります。フロントを開けて、もっとイージーに着たとしても、育ちの良さは隠せません。品質の良さと清潔感のある服は、着崩しても爽やかです。

モデルは、身長175㎝、体重63㎏、胸囲91㎝で、サイズSを着用しております。

MODEL:「SHADOW」30ゲージライン入りポロ襟カーディガン
SIZE:S・M・L
COLOR:ネイビー×アーモンドベージュ
MATERIAL:コットン100%
PRICE:¥49,000(本体価格)+税

*こちらの商品は、SUGURU SHOPでもご購入いただけます。
尚、商品に対するお問い合わせは、こちらまで。

ここからは思いつくままのご提案です。

昨年から気になっている 「マイクロボーダークルーネック半袖ニット」。少し前までフルサイズ揃っていたのに、いつの間にかMのみに。サイズSについては、少し前に女性の方が自分用にとお選びいただいております。ブラックにコーヒーブラウンと大人な配色。ボーダーの間隔も狭く、大人可愛いを演出するには最適。30ゲージのシーアイランドコットンともなれば着心地も最高と手に入れたくなるのは人情、いや好みもあります。

気になるといえば、Au Vrai Chic Britain/オーブライシックのドローコード付き1プリーツリラックストラウザーズ。ジュニアでは寸足らずで、やむなくナグラさんがモデルを務めた2017年にスコットランドのファクトリーブランドです。4月27日のブログで、ちょい寸足らず、でもジュニアよりイメージしやすいかと飛び入りしております。気楽に穿けるワークテーストなパンツ。生地感もシルエットも穿き心地も、価格も満点です。

デザートブーツ、ワラビー、ナタリーと英国製のCLARKS/クラークスに馴染んでいただけに、スニーカー?それも「Wallabee Tor」なんてモデル名を聞いた際の違和感は、やはり昭和世代。ただ、眺めれば眺めるほど愛おしくなっていくから不思議です。ついに足を入れてしまつた本日、サイズ7でジャストでしたが、もうハーフサイズ大きくても良いかもと、とりあえず、保留にしております。

肝心なアイテムを忘れるところでした。サファリシャツといえば、インディー・ジョーンズ?いやいや、では、ロバート・レッドフォードとメルリ・ストリープの”愛と悲しみの果て”はといえば、サファリシャツよりジャケットの印象が強いですね。ただ、原題は”Out of Africa”。このタイトルの方が良いように思うのですが…話が逸れました。もう少し古い映画の方が印象的です。例えば、”栄光への脱出”のポール・ニューマンのミリタリーシャツ。もっと古くは”アフリカの女王”のキャサリン・ヘップバーンなど、挙げればきりがありませんが、サファリシャツは、ミリタリーテイストやワークウェアの要素を取り入れた、カジュアルでラフなシャツのことです。今季、いろんなシャツブランドから提案されていますが、中でもBarbour/バブアーのナイロンミリタリー半袖シャツは特別な面白みがあります。詳しくは、こちらのブログをご覧ください。

 

羽織もので気になるものが多いカシェート。このPEREGRINE/ベレグリンのリネングランジャケットも魅力です。ナチュラルについてはすでに完売していますが、モスグリーンもなかなかの色合いです。一般的なモスグリーンよりライトで、素材のリネンとの組み合わせは、軽快で清涼感のある雰囲気。ゆったりとしたサイズ感も夏場に最適です。ラフなスタイルでも軽く羽織るだけで、できる男のエレガントさを醸し出してくれる、そんなブリティッシュフェイスのジャケットです。

ここでも活躍してくれるJOHN SMEDLEY/ジョン・スメドレーの「マイクロボーダークルーネック半袖ニット」。手に入れておきたいニットです。

合わせたパンツは、Au Vrai Chic Britain/オーブライシックのドローコード付き1プリーツリラックストラウザーズ。色違いのオフベージュを選んでいます。

ホワイト系のパンツは汚れるからと敬遠される方にも、税込で18,480円とオススメしやすいプライス。価格以上の出来栄えに色違いで揃えたくなるはずです。できれば、もう少しレングスを取って欲しかった。間違いなく、代理店代表のSさんの股下に合わせているのでしょう。30年ほど前からの顔見知りですが、ここ15年以上はお会いしていません。多分、股下は伸びていないはずです。きっかけを作ったのは、ジュニア。バイヤージュニアの行動力のおかげで、再始動する代理店さんも多く、新規ブランドもかなり増えました。おかげで一消費者としての視点で洋服を楽しむことができますが、ブランド名を覚えるのが大変。頭を休める暇はありませんが、ボケ防止には最適でしょうね。

 

CATEGORY

期間限定ですが、季節限定ではありません!! 予算があれば、今、揃えておきたいMooRER/ムーレーとJACOB COHEN/ヤコブ・コーエンです!!

30度から20度へと急下降の本日。午前中のお客様の目的は【MooRER/ムーレー】でした。

“グローリーガイの奥に並べられたMooRER/ムーレーのアウターとJACOB COHEN/ヤコブ・コーエンのデニムパンツを再度ご提案したい。ただ、オススメするだけでは伝わらないと、ブログをご覧になられている方に期間限定で10%OFFにさせていただきます(店頭では赤札表示はしてありません)。本日の夜より27 日の午前中の二週間ほどです。特にMooRER/ムーレーの裏地付きアウターは気温差のある安定しない春や梅雨時期。そして、秋から初冬にかけて、いや車での移動なら真冬でも活躍する生活の道具。この機会に揃えておかれるのも良い判断でしょうか”

少し前のブログでお知らせさせていただいた、ささやかですが価値あるご提案です。

お選びいただいたのは、「CORELLI-WK」MA-1型フライトジャケット。恋人に会うが如く、私どものショップに寄っていただきありがとうございます。気温の上がらない雨の日には最適なアイテムです。以前、同じムーレーのダウンジャケットをお買い求めいただきましたが、車であれば、ダウンの入らない裏地付きの方が着る機会が多いかもしれない。そんな実用性が決め手となられたように、年内であれば、インナーを調整すれば、十分に着ていただけます。入荷時期を選ぶことができるなら、春に限定せず。秋に入荷させたいほどです。

MA-1型モデル「CORELLI-WK」同様、完成度の高いのが、ダブルブレストの「NABUCCO-KM」。シンプルで飽きのこない不変の2モデルです。

初夏から晩秋までの期間、温度調整しやすいのは、シャツ&ニットの組み合わせ。シャツを下着として素肌に着るイタリア人。そんな着方を学んだ私たち。冬のタートルネック同様、シャツが大好きなんです。

合わせているのは、すべて【JACOB COHEN/ヤコブ・コーエン】の「BARD」。シャツをタックインして穿くには、スーパースリムフィットの「NICK」より股上が深く、程よいゆとりを持つ「BARD」の方がバランスは良さそうです。

MooRER/ムーレー同様、大きな流行もなく、シーズンレスで穿いていただける【JACOB COHEN/ヤコブ・コーエン】のデニムパンツ。先を見据えれば、今がお買い得かもしれません。

洋服の達人が最もこだわるのが、全てのアイテムを美しく見せるシャツ。選ぶべきは、ハンド箇所の多いナポリのシャツでしょうか。写真上の二枚は、今季より展開のSalvatore Piccolo/サルヴァトーレ・ピッコロ。下のベージュストライプはFinamore/フィナモレです。同じサイズ38(フィナモレはS)ですが、サルヴァトーレの方がタイトです。細やかなネックサイズになっていますので、ワンサイズあげて39をお選びいただく方もあります。

 

※Cachette MENS 情報

カシェートメンズ売り場のセンターは【JOHN SMEDLEY/ジョンスメドレー】です。現在、ロングスリーブからご紹介しておりますが、ショートスリーブも全て揃っております。

周辺商品も充実しております。フィットモデルも様々で、通販では購入しずらいという方の多いジョンスメドレー。ぜひ、店頭にて着用感を確認していただければと思います。

ちょっぴり気になるアイテムです。Barbour/バブアーのナイロンミリタリー半袖シャツとCORDINGS/コーディングスの、いや、こちらはまだ未公開でしたね。夏の羽織ものとしても役に立ちそうです。

 

 

 

CATEGORY

PAGETOP